競馬も外れ2連敗。えーん

 

さてさて、国の迷走が続くわけですが、1世帯当たり30万円の給付、7日に内容が決まるようですが、何なんでしょうかね。

 

迅速にやる!みたいなこと言っていますが、もっとシンプルニできないんでしょうかね。

 

一人◇円とか、子供は△円とか。

 

1世帯なので世帯収入で考えるんでしょうけど、一定の額を下回るとか、50%以上減とか、自己申告で書類の提出が必要とか、いろいろ出ているみたいですが、困り具合なんてわかんないんだから。

 

恐らく、多くのサラリーマンは対象外になり、自営業とかフリーランス、パートのシングルマザーとかが対象になるのではないかと想像しますが、収入減の証明って意外とハードル高いかも。

 

政府統計の「国民生活基礎調査平成30年版」を見ると世帯収入の平均値は545.8万円で中央値(全員並べて真ん中の人)は428万円。

 

5000万世帯のうち1000万世帯にお金をばらまくとも聞こえているので、世帯収入下位20%だと、200万円程度、対象外の人を外して、今回の対象になるのは世帯収入300万円以下程度(下位30%)か?

 

サラリーマンだと、休業でも60%補償の制度があるので、減収50%未満にはなかなかならないハズ。(今ならパートも60%補償になりそうだけど)

 

500万円もらってても、生活ベースが違うのだから、ローンがあったり、介護があったり、仕送りしてたら、しんどい家庭はしんどいぞ。

 

煩雑な手続きにまた見えないお金がかかるのだから、シンプルに行こうぜよ。