日時 3月15日 月曜日

釣果 36~48cm  11匹

マサバのみ

場所 ラングイ

海況 波・風ともに一日あり

水温 17.4℃

仕掛け

オリジナルチョクリ10本針仕掛け

幹糸 14号  枝針 10号 針 13号

オモリ 150号 ピンク疑似餌

【ロッド】

オリジナルロッド         14番

 

【リール】

 

 
ttps://blog.ameba.jp/ucs/entry/https://blog.ameba.jp/ucs/entry/
 

トラブルがつきものなので、

余裕をもってPE6号1000mを巻いています。

【道糸】

 

【ハリス】

安価なPEです。

気に入って使っています。

 

 

 

枝針・幹糸

根ずれもなく、ヨレ・絡みの際に交換をするので

ナイロンハリスのほうが扱いやすい。

多少ではあるが、伸びるのでゴムクッションの役割も。

【疑似餌】

18cm×0.7cmに切り、疑似餌にしています。

 

 

今年3回目の釣行です。

天気は良かったが、波風があり釣りにくい。

移動際には、合羽を着て正解なくらいシブキでびしょ濡れに

予報はナギのはずだが・・・・。

今回もサバはいない。

見つけて仕掛けを下すが、150m~200mと

かなり深いので仕掛けが届くまでには

群れは移動しており間に合わない。

流れも、上潮と下潮と違う。

100~120mくらいで糸の出方が変わるので余計に釣りにくい。

前回よりも、探し回りほとんど仕掛けが下せない。

おろしてもかからないし、掛かっても単発。

今回は、バッテリー(電力丸・メモリ残2個)交換もなく、

ほとんど釣りをしていない。

今回も一度だけ連掛けがあったが

それがなかったら今回なさみしい結果に

今回で今年は終わりかな?

大きなサメが船について付きまとっているので・・・。

今回は11匹すべてマサバであった。

今年は、サバの数も少ないが、

ゴマサバをほとんど見ない。

イワシは、全くいなくなっているようで

一度も見なかった。

次回は、釣りモノを変える予定です。