こんにちは!人生初めてのアメリカ、留学でjet lagにびびっていた割に、行った時も帰ってきたときもピンピンしていて、自分が一番驚いていたういです🤗


私からは女ラクに所属しながらの留学!について書かせていただきます!



私は今年の2/4〜2/25までの3週間、アメリカのワシントン州に留学していました🇺🇸(アメリカに旅立つ1週間ほど前まで自分が行く場所はアメリカの首都だと思っていました笑改めて資料を見てみてびっくり👀めちゃくちゃ西海岸じゃん!ってなりました笑)

そんな私のバカな話は置いておいて…私は今回の留学を去年の11月に決めました。元から留学はしてみたいと思っていたのですが、準備などは何もしておらず、今回の留学も急に見つけて育成の先輩方に急に連絡しました😅私の場合は短期ということもあり先輩方も快く了解して下さり、スムーズに申し込むことが出来ました。

アメリカでも時差はありますが今はSNSという私たちの大きな味方がいます!練習内容も、係の仕事も、LINEで同期といつでも連絡ができるので問題は無かったと思っています。ちなみに私はSNS係で、アメリカでも夜だけインスタの画像や文章作りに励んでいました😎ただ、リアルタイムで連絡できる時間は少ないので、同じSNS係の同期には少なからず迷惑は掛けたと思います😭でも今まで一緒に頑張ってきた同期なら絶対に助けてくれるはずです!実際、私の同期は文句一つ言わず私の留学を応援してくれました🥺同期のみんなありがとうーーー!!!




↑留学先で乗った船の上での1枚!3週間だけでしたが毎日一緒に授業を受けるので最高の友達が出来ました!


こんな感じで女ラクでラクロス🥍を頑張りながらでも全然留学にも挑戦できます!留学に行くといつも会っている同期と急に会えなくなって、さらに留学中も優しく助けてくれちゃったりして、同期の有り難みを一層感じることもできちゃいます🥺


ラクロス部に入ってこんなさいっこうの仲間を作りませんか?特に毎日一緒にラクロスを頑張る同期は、人生でかけがえのない仲間になるはずです❤️‍🔥❤️‍🔥


ーーーーーーーーーーーーーーー


こんちには!新4年トレーナーのアイです!


最近あった国際試合で審判に入りました。英語での会話を理解するのに必死でしたが新鮮で楽しかったです!


今回は勉強と部活の両立について紹介します!


部活動に興味があるけど、勉強もちゃんとやりたい!そんなあなた🕶️


両立できます!


その理由を2つ紹介します!


①勉強を頑張る仲間がいる


女ラクには、一緒に勉強を頑張ることができる部員がたくさんいます!


空コマやテスト前には学部学科問わず一緒に勉強しています!



(左から4年ミラ、ケイ。ミラは勉強の合間にトランプしてる。)


1人だと大変だなーということもみんなと一緒にやるとなんだか楽しいし、たくさん頑張れます!


また、同じ学科の友達が部活を応援してくれていることも勉強を頑張るモチベーションになっています。


女ラクの仲間と学科の友達、それぞれと関係性があるからこそ、どちらからも学ぶことがたくさんあります!


みんないつもありがとう☺️


②両立も自分次第!


最後の学生生活、やりたいことやろう!


部活動に入ってから時間の使い方を気にするようになりました。


私は生田キャンパスで練習したあとにそのまま学校に残ったり、オフの日は練習の日と同じくらいの時間に起きたりして時間を作っています!


(友達と勉強の合間に生田キャンパスをお散歩したときに見た夕日)


大変なときもあるけれど、頑張れる環境があること、自分が頑張れていることはほんとうに幸せだな〜とつくづく思います🍵


ここまで部活と勉強の両立を紹介してきました。

楽しみなことも不安なこともまずはやってみないと分からない!気になることがあったら気軽に声をかけてください😌

ラクロスも勉強も頑張れる仲間と充実した4年間を送りましょう!!!



4年 アイ