山ちゃん 訪問着を初おろし 綺麗に着付ける練習の結果は??? | 豊中市 庄内・服部・曽根・岡町 ママとベビーのお教室 ベビーケアマッサージ教室 With☆Babyのブログ

豊中市 庄内・服部・曽根・岡町 ママとベビーのお教室 ベビーケアマッサージ教室 With☆Babyのブログ

豊中市曽根のおうちカフェ樹林さんの2階で行っています♪
育児において「ふれあう」というはじめの一歩のお手伝いができれば☆と思っています。お教室後のランチでママ友もベビ友もでき、情報交換の場となっています!子育て生活を一緒に楽しみましょう☆

昨日は

大阪市十三のひまり庵着付け教室

4月7日に控えた着付けのレッスンに行って来ました。

 

 

 

今日は

細かな部分の再確認と言う事を意識して

レッスンしました。

 

 

 

・衿が浮いてくる現象にどう対処したらよいのか。

(伊達締めもしっかり、長襦袢後方を引っ張り着物の背中のシワもきちんとする)

・おはしょりの処理(三角折りも丁寧に)

・伊達衿の付け方、やり方と見せ方

・裾上がりにならない様に

・袋帯

 

 

 

 

いつものレッスンだと

着物を着て脱いできて脱いでの作業を4回くらいはします。

 

 

 

でも、昨日は2回しか出来なかった。

 

 

先生に気になってる部分を質問して、何回も練習していたのもある。

2回しか着付けを行えなかったけれど、

とても充実して集中したレッスンだった。

 (なんて言っても、練習中の写真がないんです。それくらい集中してたってことです。)

 

 

 

その後、聖子先生が私達を外に連れ出して下さって

桜deフォト フェイスティバル

(要するに、着物を着て桜の下でお写真撮りましょうって企画です)

してまいりました♡

 

 

image    {D286ED83-2886-49E1-A8B4-AE08E959BB0B}

 

残念ながら、桜は所々と言った感じでした。

 

 

 

 

ひまり庵のお仲間さんと一緒に記念撮影キラキラ

 

{C97A4537-0759-4AE6-B91A-B7D7C37F9AB9}

春らしいお着物の皆様と。

 

 

 

聖子先生と♡

 

{245318AD-2C24-4E88-9A77-34142CAF6327}
こう見ると、やはり山ちゃん裾がもう少し長くてもいいんだね。
どうしても短くなるから、気をつけなくちゃ。。。
 
 
 
******************
 

 

 

 

 

 

    image

 

両方の着物と帯は、

山ちゃんが結婚の時に母親が持たせてくれた着物です。

 

20年近く眠っていた着物と帯。

ここにきて、ようやく日の目を見ている。

 

 

一応上の写真の訪問着を着て行く予定ですけれど・・・

どうか4月7日、雨よ降らないで下さい!!!

 

 

 

 

 

 

With☆Babyは、LINE@始めました☆

お教室の情報やイベントなど、こちらから少しづつ発信していきます。

ベビーケアマッサージ教室に参加される方は、登録されると2回目以降のお教室料金がお安くなります。

ぜひ登録してくださいね~音譜

友だち追加数

 

{2EA3C341-D782-4F6B-B1DA-9ED0CBEF919D}


@jmf1894d

 

 

 

豊中市曽根にてベビーケアマッサージ教室・女性の為の講座企画・開催

クローバーあなたのお母さん的存在 山ちゃんクローバー

 

 

image