ついにラップタイムを計りだしました。

 

カツカツにやる気はなかったんで手を出さなかったけど、

鈍感な私はセッティングを変えても良し悪しがわかりにくく、

タイムで確認することに!

 

 

で、最初の実験がこれ!

通常バッテリーとHVバッテリの違い!

(0.2Vの差はほんとにあるの?ってやつ)

 

青が7.4V、赤が7.6V!

やっぱり全体的に速いです。

 

比較には関係ないけど、

最初の数週は徐々にタイムが上がっています。

(なれるのにこれだけラップが必要なんだぁ~)

また。HVのほうが時間かかっているのも(笑)

 

測るんじゃー結構重宝してます。

 

ただ、PCに取り込むオプションが手に入らないので、

表示されるLapTimeをPCにハンドコピーしてます。

結構面倒なので、取り込む線を作りたいのですが・・・

 

↓↓↓↓ ここから電気オタクネタ ↓↓↓↓↓

通信はRS232Cだと思うので測るんじゃー前面の

ピン配置がわかる人がいたら教えてください~

ハンドシェークもなく信号線とグランドだけで

行けると思うので、簡易ケーブルだけ作れば

取り込めると思うのですが・・・