どうしたらいいかわからない


まず、わたし自身のこと


わたしにも発達障害があるのはわかった

でも、それに輪をかけて子供や親、夫が関わってくる

苦手なことを排除しましょう

薬で緩和しましょう

言ってることはわかる

でも、授乳はやめられない

わたしの成果、からの自己肯定

息子も縁から帰ってくる、また姉とぶつかると求めるのでストレス発散なのだろう

そんなストレス発散を他に移行する気力も体力も時間もないのもある

周りは自分が休め、自分の時間を作れという

その間に刻々と子供たちの時間もすぎる

まずは自分?他者、夫や保育園に信頼して任せられない


精神科は薬をもらう場所なので一時保留


カウンセリングは話したい子だが山積み

必要性は感じるけど、もっと他者の協力が減ったら話すこと、悩みは減るのではと思う

時間は有限、お金も有限

ただ無作為に行って、決まった時間で少ない情報を伝えて勝手なことを言われて見出されるのは嫌

過去2回がそうだった

言ってみなきゃわからないなんてのは他人だから言える言葉

時間、お金、メンタルを消耗し、その後に控える生活を想像して経験を踏まえず意気込むほどの余裕はわたしにはない


保健センターは母子の相談を聞いてくれる

でも、何度か関わったし、精神科にも着いてくると言い来たけど、、、

お母さんが元気じゃないと子供は察するからねとか、わたしもこんな仕事してると育てやすいことにくい子がいて自分は大変だったとかいうけど、元気でありたい笑顔でいたい

でもそれができないと言ってる

でも、作ろうが楽しくしよう笑顔でいようとしてても色々あり継続できないで悩んでいるのにどうしろという?

人は変えられないから自分が変われと病院やカウンセリングを進める

間違ってはいない



親と夫の自閉については今回の精神科の先生はその可能性あるね

子供への影響はこっちの可能性もあるねと言ってくれた

誰もあなたのせいとは言わないけど遺伝子的なものはあると言われて統計も出ている

自分が悪いとかそんな育てにくい子を苦手が多いとされる発達障害の人が育てることの大変さ、そして、自分が招いたことだけではないと初めて感じてくれた人がいたことにどれだけ救われたか

ただ、相手は大人

頑なだし、発達障害は本人がそれを悩みとするかどうかで打者が口うるさく言えるものでも治せるものでもない

だから距離を置くしかない



ただ、距離を置くことで背負うものを分け合える人はいない


それを保険センターに言っても、自分のよう初期のトラウマとかお母さんが笑顔でを言われる



確かにそれも大事だよ、向き合うこと、考え方を変えるとかかな?克服するのも大事



だけど、そんなの時間かかるし、ハンドルを反対に切れば変わるなんて簡単なもんじゃない



毎日子供との生活があって、毎日が辛いとかわからない困る、苛立つを抱えて、自分が辛いのもだし、いうように子供が不安定なのだろうと察するこちらの気持ち、実際子供たちも何かを感じてるかもしれない


それを、今をどうするかが困ってるのに


でも、センターの人は、夜遊びに行くねとか言えないのはわかる

あくまで仕事

でも、それなら何のためにあるんだろうと思う

結局困り事を吐く、愚痴を言う的なことだけ


こっちは泣いてる暇もない、落ち込んでる暇もない

生活をどう回すか、子供とどう関わるかしか考えて無い

前向きなんかじゃない

必ず子供が帰ってくる

子供との生活をどうするかそこは何も手助けなんかしてくれない

頼れる人はいますか?いませんと聞いたのに、それだけ

いたらセンターに相談しないよ

何のためにいるんだかわからない



子供たちは成長が遅いのか障害なのかわからない

けど、一人では何もできない

かと言って、付き添うこともできない

家事もあるし子供も一人ではない

二人の仲介をして3人で遊ぼうにも、独自のやり方があるので自分に合わせてもらわないと成立しない

弟がいたらアウト

かと言って、一人で専念できる何かがあればいいけど、集中力が劇的にない

人に介入したい

相手が欲しい

たまに致し方たく、パズルとか、たまたまその時興味持ったものを一人でやらせ、弟が邪魔しないようにドアを閉め一人きりにする

それはいいのだろうか

心がいたい

けど3人では遊べない、姉と二人も無理

平等に家事をやろうとしてるとぶつかりギャーギャー言う

結局テレビ


テレビは楽だよ

みんな静かだからね

でも、テレビによる影響なんてどこもかしこも悪いものだという

その情報はしっかりわたしの中に入ってる

つまり見せてもストレス



スケジュールをたてて、要望があればやって欲しいことの次に入れましょうなんて言うのは簡単

タイマーを使ったところでマイペース

手伝えば昨日は手伝ってくれたでしょやって

弟がうんちしたり、食べこぼしを片付けたりすれば弟を責め、でも自分がマイペースや横道それたのは棚にあげとく

時間は有限

寝る時間がどんどん遅くなり、でも園からはみんなの登園時間と合わせれば支度ができるから早くこいと言われる



子供のことはしょうがない

どうしたらストレスなく娘の希望に答えたり、また協調性を育てるためにどうしたらいいかも頭には入ってる

ただ、日常生活における物や他者の動きを制限することには限りがある


ただ、そこはわたしがどうにかしなければならない問題とは思ってる


本音を言えば、パパなんだから夫と協力して乗り越えたいし、子供二人を一人ずつ見られたらみんなが円満なのもわかってはいる

ただ、娘はこんな人間で療育や児童発達支援でこんな環境、接し方がいいらしいと伝えたところで実践はしてくれない

わたしが日常回るように準備したことも崩される

不注意や人に興味なく、子供を予測した言動、危ないから気を逸らすとかもないし、とってとかやっては無視

自分が遊びたいタイミングでは遊んでくれるけど、そのメリットより、与えるだけ与えて放置とか元に戻さないからわたしが困るとかのデメリットの方が遥かに大きい


もう一人いて欲しい

なのにいない

どうしたらいいんだよ


娘はここ切るんだよと伝えて一人にしたってそうはできない、切ってしまえば直すの時間もとられる その間弟は?


ご飯もるだけにしといても、固いとか熱いとか要望も多い

支度しといても自己流に改善され、片付けも確認も必要

事前準備に限りあり



せめて、保育園に安心して預けられれば、少しずつ成長するよな、本人のストレスが減るよなとわたしの気持ちのストレスが減る

登園時の別れや、家でも満足した園生活があればわたしへの関わりも変わってくるだろうし、求めるものも減ってくるかもしれない

でも、園でうまく遊べない、やりたいのにできなかった、困ったけど先生は助けてくれなかったになれば、それは全部わたしに返ってくる



どんなに伝えても療育のビデオを見せても円の方針なのかプライドなのかで合わない

言ってることはわかる

自発や自由を大切にしてる

やりたくないことを無理やりやらせない

とてもわかる

でも、わたしが言ってるのはそう言うことではない

自発はできる子がやることで、人との関わり方がわからないとか何して遊んだらいいかわからない子がいると言うことを知って欲しい

やりたくないことをやらすではなくて、興味引くことを一緒に探して欲しい

やりたいと言ったことが園や大人の都合でできないなら納得するとか他に気が向くようなことをして欲しい


ちゃんと遊べてますよって、毎日毎時間不満な子なんてそうはいない

本人が関わりたいけどわからないと言ってるのに、一人でいたそうだとか関われている度合いは先生の基準ではないだろうか

または、たまたま和に入れたにすぎなくて、入り方がわからないを放置したままなのではないだろうか


そもそも保育参観に行けば、加配は他の子と関わって、娘が友達を見てるけど気づいてない

わたしが誘えばニコニコして行く

そこをママと遊びたかったのよと捉えるのも自由だけど、そう捉えることで、悩みを放置してることに気づいてない

悪気なくして娘が困らせている

怪我した子の手当ても大切だけど、他にも先生はいる

本来の数にプラスしての加配であり、コミュニケーションの配慮をお願いしているのに全うしてない

逆に洋服なんかは手伝わなくていい

確かに発達障害には苦手とする子もあるけど、娘は一通りできる

上履きを出すのが遅いから出してしまう

それはいいことなのか?

少しは置いていかれるを経験した方が急がなきゃと思えるのではないだろうか

やってもらえると勘違いするのてばないだろうか


この加配は加配としての経験があるらしいが、発達障害、何ができて何を苦手とするのか、どんなアプローチが必要なのか、それは人それぞれの認識が少ないのではないだろうか


そもそも、加配がつく前に面談していた園長と主任が人の話に対して、そうは見えない、一人で遊ぶのが好きな子もいるしそうしたい時もあるとか、頼れる子とかの見解

残念ながら、療育でも自発でも頼るタイミングとか言葉がわからないと言われてます

だから、蓋を開けてとか頼ったことがあるもの、どうしたらいいかわかるものはできるけどと言ったじゃないか


自由保育を重んじる保育園

最初は楽しそうだと思ったけど、自由は知識とか挑戦心とか、なんとなくができるとか、人についてくことがそれなりにできるとか、経験値が高いとか、コツを掴むのが上手いとかの人が向いてること


我が娘には会ってない

それに、お子さんとお母さんが笑顔になるように最大限努力しますからと言いつつ、自分達の方針とプライドの塊でした



せめて、そことの調整を誰かやって欲しい

わたしが言えば言うほど角が立つ

最近はすぐ、病院に相談しましたか?病院の診断書とか何かと病院病院

わたしの話は独自の見解なのでといわれる

その態度って、親子関係を軽視してないだろうか

それにたしかに私の見解で最初は話し出したけど、今となってはリハビリも自発でも同じ見解

それなのに病院とおせって、通したし、療育のビデオ見せてるのに


弟に関わる先生を見てても、靴で中入らないでを連呼してる

靴の時は外だよとどうしたらいいか教えるとか、手を引いて外に連れてくとかすればいいのにしない

熱中症とか予測してのことだとは思うけど、家出る前に飲んだと伝え息子もいらないと言ってるのに飲まないと遊べないよと脅す

姉も私と別れないて支度しないと他クラスにつべれて行くと言われるらしい


私だって、検温は親の役目なのはわかるけど、弟をしてる間に、姉なフラフラ気が多いとか何したらいいか毎日やってても、どんな声かけをしたらいいのかとか分からないことたくさんと園に伝えているのに幼児クラスの検温担当の先生は一人で何もしてないのに娘を測ってくれるとかの配慮もない


正直、園はとてもいいところだと思っていた

多くの親は、楽しく遊んできた、怪我がないで園に求めるものはないとか少ないのかもしれない

ただ、協力し合いましょうという連携プレーを取る場合は、なかなから難しい場所かなと落胆した


手続きとか考えれば、あと1年半

今更環境を変えるのは娘にとって負担と思いながらも、その1年が今後においてどれだけの影響が出るのだろうとも思う

人と関わるの難しいなとこもるのか、いや、むしろこもってしまった方がらくかもしれない

ストレスを溜めて、その吐口が家、私になるのか

家では寂しさの裏返しに反発心や独占欲が強くなる



そしたらまわりはまた言うのかな

お母さんが笑顔でいないと子供は笑えませんよ

お母さんから変わりましょう

薬飲んで楽に、カウンセリングで話を聞いてもらって


人の時間とお金を何だと思ってるんだ


困ったら病院病院


病院は悪いとは全く思わない、現に私が独り身の時だって頼ろうとした場所

でも、だから、困ったら病院行けばいいでしょって何?


行く前に未然に防げるようにどうにかしましょうってのが助けるではないの?

いつでも頼ってねなんて口先だけじゃん

愚痴吐けば、言っててもしょうがないだし

病院とか本当か知識を得て、娘を見て、協力して欲しいと言えば方向性の不一致


仲介を頼めば、仕事だからできる範囲があると言われる


私が発達障害なのはわかる

認める

私が変わらなきゃいけないこともわかる


でも、私だけの問題?


私が何も気にしないで自分が楽を考えてしまえば、子供がこの先悩むのか

辛い思いをするのか

今ならみんなが分かり合えれば子供の未来は明るい可能性があるのに

どうしてわからない


学校は黙って座ってればどうにかなる

社会に出て困る人がたくさんいる

その素質が大いにある子なのに、まだ先のことなんてわからないわよとか考えすぎは良くないわよと言うけど、学校に入ったら気付きにくなるだけではないのか 見落とされることで親が楽になるだけの話ではないだろうか


まだ、同世代の成長過程が低いうちに手をつけた方がハードルは低い方がいい

本人だって辛いのは短い方がいい、トラウマや苦手意識は少なく薄い方がいい


他人は本当に冷たい

生きづらい人のことを理解してくれない

親身になるなんて結局経験した人にしかわからないんだと絶望した


紐解けたら一気に楽になるわよ

他人事

他人の言葉なんて心無いことばかり

どうやって解けるんですか?解けないで終わる人も多くいますよ