今日は子供について
叱ると怒るの違いについて話し合い

子供は初めての一時保育
それがしたかったこのもあるし
いろいろ経験させた方が刺激
でも、ダメな事は教えなきゃ

どうやって、どこからモヤモヤ、、、、
で、参加

そしてみんなてざっくばらんに話した

残念ながら彼とは夫婦が難しいなと改めて思った

他の旦那さんはママがリフレッシュできるように土日預けられるって

うちは、、、
日頃の信用、夫婦の絆ができてないもんね
髪切りたいなぁ〜、ゆっくりご飯食べたいなぁ〜
いったところで
やればとは言うけど、できる状況を作ってくれない

自分の時間ができても気が気じゃない
髪を切るとかどうしてもって時は
致し方なく預けるが気が気ではない

子供のしつけ方法や接し方を学べた
それと同時にそうだなと共感したのは
例えば
お手伝いでガラスのコップを運ぼうとした時
危ないからとやらせないのか
やらせるのか
やらせるにしても、どこまで安全確保のため援助するのか
要は親がルールを決め、貫くことが大切だと
1回で良し悪しを覚えられるわけではないから
ブレないことが大事だと

彼とは話し合って同じ方向性を目指したことがなんどもあったが
幾度となく失敗した
今はやる、今はやらないも変わるから

そして、適応能力が乏しい

本人曰く
ルールは守るとはいう
私からすれば
用が終わったらドア始めようかといったそばから開けっぱなしにしたり
ルールを守るとは思っていない

仮にルールを決めたとしても
環境や経験数とかの状況により
まったく同じことをやり続けても成長にはならないと思う
ようは
コップなら片付けていいとか
明確なルールは決められない

けど、彼は感覚が伝わらない
都度これができたよ、今こうしてるよと話しても
自分が聞くタイミングではないと耳に入らない
もしくは、ドアとか注意されたすぐそばから閉めないとか
聞いてもできない
ミルクの作り方ができなかったことを言うと
初めての時でしょと反論する
はじめてでもかいてあるし
みんなだから間違いなくできる
それを自分の確認不足を言い訳でごまかす人が
初めてのことだらけの子育てで
感覚でしか話せないけど
夫婦での方向個性の共有というのは
確実に無理だろう

子育てのストレスはしょうがなああと思う
でも、あるものはある
なぜいっしょに頑張る同士なのに
彼にストレスが溜まるようなことをされなければならないのか

こどもは螺旋階段みたいなもので
できてたことが
時にできないことがあるけど
またできるようになると

彼は、、、、、、

昔、こども電話相談室で
失敗は成功のもとというが本当ですか?に
今は卵が割れるでしょ?でも昔はぐしゃぐしゃになったよねと言ってたことがあったらしいから

彼は、、、、

1年同棲をし、結婚して1年

彼は螺旋階段とは思えない
今言われたことができない

しかも子供の成長とは
言われたことができて
そのうち感覚で他のこともできるようになる

彼は1言われたことが1である
せめて1であればまだいいが

彼との同棲は我慢でなんとかなっても
子育て、子供がいるかんきょうでともに暮らすのは無理