最初、シーバスやってから青物狙う予定❗️

でしたが、雨が降るなかのシーバスは期待も出来るけど、足腰が弱っているので危険と判断し断念ショボーン

せっかく何かを掴み掛けたのに・・・

そんなわけで、何時もの宮城県北のホームへと行ってきました~爆笑

地元のK君情報では前日に二時間やってボーズとの事キョロキョロ

今年もダメなのかな~

そんな不安を抱きなから釣り場に着いたのは3時頃

最初からボーズ逃れで足元をワームで調査爆笑

しかーし

無反応びっくり

やはり情報通りしぶそうガーン

ノーバイトのまま、薄明るく成ってきました

ワームからジグに変更です口笛

チョンチョンフォール
チョンチョンフォール

コン❗️

フンッ❗️

乗ったーーー❗️

メバル
写真撮ってリリース

この時点でショアジギは6人かな

皆さんもくもくとキャストをしますが、青物はノーバイト笑い泣き

それでもしつこくキャストを繰り返しますプンプン
そして、徐々に明るく成って来た頃からアタリが❗️

フンッ❗️

乗ったーーー❗️


この引きは❗️




ワカシ~❗️
(写真撮ったんですが、イナダが釣りたい、イナダが釣りたい❗️と言っていたせいかデータが壊れてましたガーン)


回ってきたな❗️
チャンスタイム突入~❗️


と、期待しましたが続きません笑い泣き


来たと思えば子サバ

んー、ぱっとしない

そんな時、シーバスに行ってたO君からランカーの写真が届きますびっくり

おめでとう~❗️

俺もそっちに行けば良かった~❗️と、思うのでした笑い泣き
(行けば釣れるわけでは無いけどねショボーン)

そして、O君から釣果期待してますのプレッシャーが掛けられますえーん

海を見てると潮の流れが今まで見たことの無い状況に成ってます❗️

ん?

今日は、何か有りそう❗️

この辺かな~❓️

いや、この辺じゃね~❗️

で、ゴン❗️

来た~❗️

フンッ❗️

ワカシ

そして、ワカシ、ワカシ、ワカシ、ワカシ

たまに、サバ

マサバなのでキープ

朝マズメでまとまって釣れたのは久しぶり

そして、無反応に突入

どんどん人が帰り私1人に成りました

潮止りにちょっと昼寝して

再開です

今日は回って来る❗️
そう信じてキャスト~❗️

潮が動き始めると、ゴン❗️

来た~❗️

で、ワカシ、ワカシ、ワカシ

午前中でワカシが15匹以上かな
やはり、イナダが欲しい

午後になるとベイトが接岸❗️

マイクロベイトパターンで上手く乗せれません

良いアクションは何か❗️

色々試してみると、正解発見

そして、そこからサバ祭り

地元のK君も少し遅れて参戦し
あっち行ったりこっち行ったりしながら、どんどんキャッチ爆笑

小さいやつはリリース
ワカシもリリース
メバルもリリース
(ベイトで活性高くなってたんでしょうね数匹釣れました)


余りにも釣れるので、スピニングからベイトタックルに替えて練習爆笑

サバを狙うけど

メバル

アタリは出せるけど乗せれません
ん~、下手くそ過ぎる笑い泣き

結局、ベイトタックルでサバは釣れませんでした笑い泣き




で、お持ち帰りは


良型のサバが沢山
オートリリース、リリース含めると結構釣りましたね~照れ

あ、何が二度有ったことは三度有るのねと言いますと


側でブッ込みしながらショアジギしてた人のロッドが持ってかれまして・・・びっくり

またまた私のタモ網が大活躍しまた~爆笑

年に三回もロッドが海に落ちるのは初めてです

皆様も気を付けて下さいね
(そんなにないけどね)


次こそはイナダ~❗️