先人は教えていましたお願い

私は教えていませんショボーン

それは

形のあるものと形のないものニコ

私は形のあるものしか教えていませんでしたニコ

形のあるもの『読み書きそろばん』ニコ

目に見えるものばかりしか

教えていないことに気づきますニコ


形のないものを教えることが

なくなっていますびっくり


道徳科など

屁の突っ張りにもなりませんショボーン


形のないものとは何でしょうかニコ


人の幸せとは何か?


何故学ぶのか?


人の生きる道とは何か?


目に見える形あるものではないけれど

行動の指針となるもの照れ  


心の支えとなるもの照れ


孟子


『人は生まれて 学ばざれば、

    生まれざるに同じ。


学んで道を知らざれば

    学ばざるに同じ。


知って行わざれば

    知らざるに同じ。』


と言っていますお願い


知識や技術を

身につけても


人の生きる道を

知っていなければ


身につけていないのと

同じ(使えない)ということですニコ


形而上学も必要だということですびっくり



学力テスト学力テストと騒ぎますショボーン



人格は評価しにくいから騒がないショボーン



学校だったら教師、


家庭なら親


の個人的な責任にして



問題が明るみになった時だけ



対処療法するショボーン


ぽつぽつと

問題が明るみになっているということは



もう社会のなかに

内側からまれている証拠ショボーン


でももう気づきました爆笑


『読み書きそろばん』 と


『人の道』


を教えてこそ

教育ということに気づきました富士山



小さい一歩だけど

学習指導要領には載ってないけど


カリキュラムにはないけど


やろうと思いますニコ


具体的にどうやればいいかなぁショボーン