おはようございます。
アユクローンオクトーバーバトルに参加させて頂く事になって最初の釣行でマルチキャッチ出来るなんて思ってもいなかったので超スーパーウルトラ大満足だった訳ですが、その満足度も2度のアユクローンロストの危機を回避したからであって2個もロストしてたら釣れた喜びよりもロストのショックが勝ってしまう結果になったんじゃいか?と思います。
普段はショートキャストの範囲内で探るので根掛かりしたとしても回収器を使って問題なく外せるんですが、昨日行った場所のひとつは堰になっていて沖の流れのヨレが狙い目だったので20m程度のキャストが必要でした。初めてのポイントで深さやボトムの状況も分からない為、アユクローン以外のルアーを使って釣ろうかと思ったんですがどうせならとFチューンしたケタバスカラーで水面付近を探る作戦に。
ロッド操作である程度はレンジコントロールは可能ですが、使用しているラインがフロロの16lbって事とカレントの影響で想像以上に潜ってしまう事が判明。ですが、水面を引いても反応を得られないので潜るのは好都合かな?と気をつけて巻く事で根掛かりを回避しようと若干沈めて巻いたら早速バイトがありました。これなら釣れる!とその気になって続けていると微かに見える沈み杭に引っ掛かった様子。距離的に回収器は届かないのでロッドを煽って外そうとしたら余計にガッカリ刺さったみたい😱これはもう諦めるしかない😰せめてラインを残す事が無い様に結び目で切れてくれと真っ直ぐにラインを引っ張りました。
ブチンッと切れるのを想定してましたがポロンと外れてくれました。その理由は?
フックが折れたからでした。😅
フロロ16lbってこんなに強かった⁇
とりあえず奇跡の生還です。
そんな時に沖でボイル発生🤩
もちろんそのまま速攻で投げます。一度はロストを覚悟したアユクローン。大胆に使えるようになっている自分がいる・・・。ですがケタバスカラーには反応して貰えませんでした。
追われてる魚はもちろんシルバー系なのでマッチ・ザ・ベイトの観点からワカサギにするか?アジアンニゴイにするか?って考えたら迷わずアジアンニゴイでしょ!ワカサギは絶対にロストしたくないからね😜
ボイルのあった場所付近を探りながらボイルが起きたら其処を撃つ!シナリオとしては完璧だな😏
でもそう簡単には釣れる筈も無く、時間は過ぎます。しかし諦めず続けていると突然その時はやって来るからやめられないんですよね。
ボイルの正体はこのバスだったみたいです。
このサイズが釣れるとは思ってなかったけど嬉しい1本に違いないです。
単独でボイルしてないからまだ釣れるんじゃ?と思ってしまうのは釣り人の性でしょうね。
次の1本を求めて更に大胆に攻めました。良い気分で終わっておけばいいのにねぇ。
またもや杭に引っ掛かりました。😵
今回は回り込めば真上までいける場所でしたので回収器の出番です。
回収器が使えれば高確率で回収可能と安心感はあったのですがどうにも鎖がフックに絡まない。
ロッドを煽ってみたり回収器の紐を上下に上げ下ろしたり格闘すること10数分。やっと鎖がフックに絡まったと思ったら回収器の紐に異変が😳
なんか細くなっているけど大丈夫か?このまま引っ張ったら切れるんじゃ?と思いましたが後戻りも出来ない状況。再び神頼みで引っ張ったら
無事に回収出来ました。引っ掛かったのは杭なんですが、杭に絡まったゴミやらラインが複雑化しててお宝も含めて回収。
この紐の底力に感謝します。
で、ちらっと見えたそのお宝は帰宅後に汚れを落としました。
諦めずに回収したら良い事ある説
傷んだ回収器の紐を結び直して次回の出動も準備オッケー👌です。