2017.7.8 灼熱の加賀フィッシングエリア | 魚釣亭道楽の徒然日記

魚釣亭道楽の徒然日記

バスとエリアトラウトがメインです。釣りは世界を平和にしてくれる最高の遊びです。浦和レッズの応援もあるよ。

いや〜ホントに暑かったです。猛暑日だったみたいですね。暑い訳だわ😵
昨日の加賀フィッシングエリアは最近固定化している気がしますが、しゅらさん、ワイルドさんに夜勤明けのshouさんと、ワイルドさんの御子息が途中から合流して賑やかなメンバーになりました。

スタートはスプーンですが、ヴァルケインのブランクの幸せになるカラーでした。シャイラは不発でしたがハイバーストとアイスフェイクはしっかり釣れたので、KAYAcraのテストに移ります。

先ずはハイフロートで水面を確認します。

着水からの放置            異常ありません。🙅‍♂️

シェイク                      異常ありません。🤦🏻‍♂️

ショートダイブ&浮上    異常ありません。🤷‍♂️

どうやら浅い棚にいるマスは反応してくれないみたいです。
ちなみにグラントレモにトレモ、ラッシュベルでもノーバイトでした。

スプーンで釣った感じで薄々気づいてましたがレンジが深いんです。
だったらパニクラDRでは?と思うのが普通ですよね〜。
{27BB7B06-B55E-47B1-A9B5-18E01C98D07D}

ワイルドさんに貰った釣れそうなカラー(エンドパンプキンかな?)にグローの飛ばしを入れて味付けしたやつ。これが手前カケアガリにスタックしてしまい、サンダルを履いてたから靴下を脱いで入水し救出成功!気持ち良いひんやり感を満喫していたら足の甲にはサンダル模様の日焼け跡が😩  しかも途中、チクッ😵という痛みを感じ、何かと思ったらアメンボに噛まれてました。😅
話が脱線しましたね。クランクはパニクラDRの独壇場でした。パターンとしては冬の釣り方みたいでしたが、8グリからのスローリトリーブ。真冬のならやまでも7グリですから、余程深いんですね。回遊する群れに当たれば連発するし、カラーを変えることで持続性もありました。
{E168D2AC-B03B-48AA-85E3-5D49A92B9DB0}

今日イチのサイズは40くらいです。ワイルドさん親子にしか特大サイズは釣れませんでした。😂

ここ加賀フィッシングエリアの放流は沖のイケスから網でザバザバやる方式というのは御存知だと思いますが昨日は思いの外、沢山ザバザバしてくれました。速攻で反応してくれるし、持続性もあり、これぞ放流!という楽しい時間を過ごしました。オレキン系からチャート/グリメタ系で引っ張れた感じです。

放流が止まればクランクでも釣れますが、合い間に必ずやって来る悶絶タイム。今回は釣れない悶絶よりも、暑い悶絶に苦しみました。😭
水分補給しても、寝不足の身体には厳しい陽射しで、ちょっと気持ち悪くなるくらいです。これが熱中症なの?と思い、休憩しながらも愚直にキャストを繰り返します。
KAYAcraのテストというよりも、どうにかしてKAYAcraで釣ることとそれを動画に収めようと奮闘しました。レンジが深いのでSSがメインになります。何個かあるカラーリング済みの個体の中で唯一釣れたのは生ハムメロン🍈でした。でも釣れるのはカメラが回ってない時だけでした。😅
{435BB702-B21A-4681-9A40-18A659034A04}

アタリ自体が少ないのでフックの種類を変えて試すことまでは出来ませんでしたが、PEセッティングの場合はドラグ緩々が良さげですね。
眠いのにカメラマンを頑張ってくれたshouさんには申し訳無かったです。これからは盗撮で⁈😅

今回の早掛け大会は不甲斐無い結果でしたがキャッチ数は上出来でした。
{15D31ACA-08D6-4492-992D-F328F08E1F21}

こんなに釣れるイメージが無かった加賀フィッシングエリアですが、昔よりも自身の実力が上がったと思うことにします。😅

ヒットルアーはこちら💁
{9A915A76-72E7-43EE-88BC-21C66403A310}


{43058EAA-7C44-4A89-9623-017CA6D411E8}

足場が平らじゃ無かったから膝も腰も痛いです。