昨日福大病院で赤ちゃんの水腎症検査行ってきました!


先週通っている産婦人科の先生から腎臓が大きい気がすると指摘を受け念のため福大病院で調べてきて問題がなければまた戻ってきて下さい。と言われましたえーん


1人では福大病院がどこにあるかもわからず不安でもあるので主人についてきてもらいましたショボーン


鳥栖から福大病院はやっぱり遠いですねガーン


車じゃ絶対に1人じゃこれませんえーん


もし通院になったら天神まで行って地下鉄で来るしかないかなーと診察前から不安にチーンもやもや


基本的に1人で行動できないタイプで方向音痴でもあるので不妊治療のために福岡まで通えるようになったのが凄い!!ってなるレベルですニヤリキラキラ


熊本では基本電車なんて乗らないので世間知らずなだけというのもありますけどねえー(熊本にいたときはペーパードライバーだったので車の運転も微妙です)


さてそれにしてもやっぱり大学病院、待たされるわーガーン


まぁ予約取ってても初診ですからね。仕方ないですよねアセアセ


そしていよいよ呼ばれてドキドキショック


とりあえず腹部エコーで診てみましょう。と言われお腹出されました。


が、助産師さん!!そこまでズボン下ろすんですかびっくり!?ってなぐらい下ろされてちょっと恥ずかしかったですショボーン


いやまぁ膣エコーされたらお股パッカーンなんですが、普通腹部エコーのときってめっちゃ下げても少しお毛けが見えるくらいだと思うんですが、ほぼ股下まで下げられて汚れないようにペーパー挟まれてるだけでタオルみたいなのも掛けられないのでなんかちょっと間抜けな感じだよなーと…。


足元のほうに主人がいて主人のほうからみたら笑える構図なのでは!?と思ってみたり…。


いや、主人はそんなとこみてなかったですけどね。


真剣にエコー画像見てましたよぶー


私もそんなことより赤ちゃん!!!!と思い画像一生懸命みてましたが素人が見ても何がなんだわからなくてショボーン


最初に大きさと性別を教えて頂き29w6dで1700gぐらいで大きめで男の子で間違いないと言われました爆笑


先生『発育は順調そうだね星問題の腎臓は〜』
        『ん?大きさ普通だけど』


へっ!?マジっすかびっくり!?とびっくりして言葉発せずびっくり


その後も、先生いろんな場所のエコーをみて調べてました。


心臓のとこをじっと見てたので、心臓になにかあるの!?と不安になっていました。


エコーが終わり詳しい説明に。


先生『前回の肥大した腎臓を私は見ていないのでわかりませんが、今回エコーを見る限りでは肥大していないです。』

『考えられることは赤ちゃんがお腹にいる間に腎臓と膀胱の間にある尿管が成長して自然と尿管が大きくなり、上手く腎臓から尿管に流れるようになったんでしょう。』

『腎臓の肥大は水腎症と言って珍しい病気ではありません。
お腹の中にいる間に発見されても産まれてから尿管が大きくなり自然と治ることが多いです。』

『今回はそれがお腹の中で自然と尿管が大きくなり肥大が治ったと考えられるので、また肥大することはないと思いますので元の病院に戻り出産していただいて大丈夫ですよニコニコ
と言われました笑い泣き


本当に良かった〜〜!!!!


他の所も見たけど問題なさそうと言われたのでホッとしましたお願い


お腹の中で頑張って成長してくれているんだと思うと本当に嬉しくて笑い泣き


まだ産まれるまで何があるかわかりませんし、生まれてからわかる病気もあると思いますが、とりあえず本当に良かったえーんただただそれにつきますねデレデレ


次の問題は低地胎盤ですが、無事赤ちゃんが産まれてきてくれるなら私は経膣分娩でも帝王切開でも構わないのでそこまで問題ってほどじゃないかなニヤリ


でも最近またお腹の張りが多いのが心配ですショボーン


後期は張りやすくなると聞くんですが、どこまでが範囲内なのかがわかりませんアセアセ


出血もなく張ってもすぐ治るので大丈夫だとは思っていますが、基本家にいるときは最低限のことだけしてあとは横になってますぼけー


そろそろ家の片付けをしていろいろ準備したいのですが、荷物を持ったり上げ下げするとすぐお腹が張るので1人では片付けられなくて…。


主人にも手伝いをお願いしてますがなかなか進みませんぐすん


主人の休みの日に病院予約入れたり子供の保険の相談しに行ったりしてるので片付けが後回しになってしまってますショボーンもやもや


普段暇なのに1人じゃできないという悪循環笑い泣き


今日も1人家で横になってるというね…。


あっまったく関係ないですが、福大病院の診察のときに先生の卓上カレンダーが《しろくまカフェ》のカレンダーだったのでニヤニヤが止まらず酔っ払い主人に変な目で見られてしまいましたニヒヒ


《しろくまカフェ》ってなんだ!?と思われる方が多いと思いますが滝汗
癒し系漫画でホッコリしますよニコニコ
(私はアニメ派ですがラブ





画像はお借りしました。


{35885003-3DCA-4454-B17F-18D708675E6D}