この話の続きです。↓
ボーナス全額えいやっと使って

アメリカ旅行です。

誘ってくれたHちゃん。
そして、Hちゃんの妹ちゃん、一緒に行ってくれてありがとう。
もう、連絡は途絶えたけど元気かな。

…Hちゃんの誘いがなければ、実現しなかった旅行でした。

航空券の手配などは、Hちゃんがやってくれました。

飛行機会社は《マレーシア航空》✈️

当時は、禁煙席がなく…

機内は煙草の煙でモウモウです。今じゃあり得ないですよね。

カフェもレストランも、会社の職場も、喫煙が当たり前の世の中です。

煙草を吸わない人間には地獄です。髪の毛や服に臭いがつきますものね。

で、
機内は、喫煙者で一杯。

隣に座る友人も、スパスパ吸います。

これで、片道14時間ですよ…

マレーシア航空のアテンダント、きつめの香水つけておりました。

色んな臭いが混ざり合い…

人生初・飛行機の、豆腐メンタルなアタクシ。

はい。酔いましたね。

ロスアンジェルス空港に着いた頃には、吐き気でよれよれしておりました…

ヤシの木🌴がサワサワと揺れる、フォトジェニックな瞬間でしたけど

私はよれよれです。




…渡米前に、国際免許を取りました。
アメリカ国内でレンタカーをする予定でした。
Hちゃんと私は交代で運転するつもりで、国際免許をとったわけです。

こんなのです。↓


今も同じデザインなのでしょうかね。↑

何十年も、後生大事に保存していた自分、グッジョブです。

最新事情はわかりませんけどね。

この免許使って、レンタカーして
宿泊先を探すことになります。

宿泊するのは素泊まりの《モーテル》。←怪しいところじゃございません。(モーターロッジ、モーターホテルとも言います)
車を停めつつ、格安で泊まれる施設で、長期滞在者にとって結構メジャーな宿泊方法でした。

食料は、コンビニか、スーバーマーケットで調達してきて、部屋でいただく感じです。

…数日後、ロスから、ラスベガスまで、デザート(砂じゃないです。荒れ地です)を猛スピードでガンガン走りました。

今思うと、なかなか
豪快な旅行でございました。

続く。





Cafe de Paris