戸塚の尊敬する先生のお教室は、


くもんの推薦図書の他に、お部屋いっぱいの本が置いてあって、お子さまたちは自由に読むことができるそうです📚📚





ぐみんちゅたちも、教室学習の後に待合室でよく本を読んでいます📚




新しい本が入ると、すぐにみつけて読んでくれるので、


少しずつ少しずつ、本を増やしています📚






昨日買ったのは、



この2冊✨




くもんの推薦図書ではないのですが、

どうしても幼児期に読んで欲しいです☺



わらしべ長者も欲しかったのですが、このシリーズからは出てなかったので、もう少し探します

たくさんの昔話が入っていて、
厚くて大きな本なら、
わらしべ長者も入っているようなのですが、
幼児が自分で手に取るには重すぎて…



話、戻って、

なんで、昔話かというと、


小学生でも国語のJ以降の古典を楽しんで欲しいから😉




古典というと


文系とか国立大学に進学する人が必要とする教科とか


そんなイメージもなきにしもあらずですが、


そんなに難しいものではないと思うのです🌟💡







したきりすずめや、こぶとりじいさんというと、


「読んだことある!」


 「したきりすずめはくもんの英語でやった!」


というお子さまや、


「子どもに読み聞かせした」


という保護者様も多いと思います☺✨



自分で手に取った本はいつまでも忘れないし、


幼い頃に読み聞かせしてもらった本は、


いつまでも大切な宝物ですよね✨








でも、


今昔物語や、宇治拾遺物語というと、


「歴史の授業で名前だけ覚えた」


「文学部なら読んだことあるかもしれないけど」


と、一般的では無いイメージですよね😣


押しつけの暗記学習とはなんと味気ないものなのでしょう😣😣😣😣






だから私は、


汲沢中央教室に通ってくれるこどもたちには、


プリント学習に加えて


いろいろなことを教えたい😉





ぐみんちゅたちには、楽しんで学んで欲しい💕💕





と、布石を打っているわけです😁








…ところで…


ぐみんちゅのみんな❗


高校教材までやってね😉❗


JやKで、布石の意味をドヤ顔で私に説明させてね😁❗


「この本、くもん教室にあったなー。懐かしいなー。」というところで終わったら、先生はちょっとがっかりだよ😣