先週から、汲沢中央教室では、毎年恒例の 保護者面談を 行っています


今年は、教室面談か、zoom面談💻が選べます



おひとりおひとりの、

ご家庭や、学校でのご様子を伺い👩‍🏫👨‍👩‍👧‍👧⚽🎾⚾🏀🩰🥋🎨🎹、

くもんの進度、ついた力をご報告し、

来年度の指導重点項目や、学習目標などを共有します



1年を振り返り、

去年の春の休校から、学習姿勢に変化があったお子さまは、

パソコン💻️で、進度グラフや、月の学習枚数のデータを、保護者様にご覧いただき、

1年後、進学時の、進度の シュミレーションを、共有させていただきます📈📊







くもんは、個人別ですから、面談内容も それぞれなのですが、


今年の傾向として、

「春の緊急事態宣言で、休校になったときに、くもんがあったから、学習習慣が保てた😃👍」

「学校の授業の習熟度が不安😔」

「学校ごとに、課題の出し方、授業の進み方に大きく差がある(近隣の学校に通っている友だちから聞いた)🤔」

という、ご意見が多かったです


「学校側の、評価出来るものがないからという理由で、まだ1度も成績表を貰っていない😳」

というお話しもありました


「学校の授業がはやくて…休校明けから《出来て当たり前》という感じで…学校の授業もその他のカリキュラムや、学校生活面でも、遅れてしまったので、くもんを始めたら、最近はいろいろ出来るようになって、楽しそう」

という、ご感想もありました

※個人が特定されないように、複数の方のお言葉を混ぜて、表現しています





で、

この1年を振り返り、私の感想です



「休校の時は、ぐみんちゅたちの、学力貯金の力(学力とくもん力…世に言うGRIT※)を、改めて実感!」

みんな、よく頑張った!
ぐみんちゅ、立派でした!




「でも、学力貯金は、使うだけで増やさないと、来年度にはつながらない」

油断大敵!
去年は何とか乗り切ったけど、今年は、伸ばす方向へ!



「子どもを支える、指導者が必要」

自学自習と、ほったらかしは違います!
人を育てるのは、やはり、人!
指導者の力は、大きく影響します!
(だからこそ、より良い指導を常に追究!!!)



「困った時のくもん」

学校について行けなくなった、家庭学習のやり方がわからない、と、入会された子どもたちの成長の素晴らしいこと!
本人はもちろん、保護者様にも、変化を実感していただき、良かったです✨






コロナとの戦いも、2年目に、突入です!

正直言って、みんな、しんどい1年でした😣😣😣😣

でも、これからの1年は、きっと、みんな、去年よりも、上手くやれるはず!💪💪💪


RESTART!です!

(今年の横浜くもんのテーマです!)







《ぐみんちゅへお知らせ》
今年も4月に、標準学力テストをやります
去年の、学校の授業の習熟度を把握し、夏に繋げます
みなさん、今年も…今年はなおさらのこと…参加してください!








※GRITとは
  1. Guts(ガッツ):困難に立ち向かう「闘志」
  2. Resilience(レジリエンス):失敗してもあきらめずに続ける「粘り強さ」
  3. Initiative(イニシアチブ):自らが目標を定め取り組む「自発」
  4. Tenacity(テナシティ):最後までやり遂げる「執念」