「理系に進んだけど、文系の方が向いていたかもしれない。古文とか漢文とか、毛嫌いせずにやっていたら、楽しかったかもなー」

最近、そんな言葉を耳にしました。



かくゆう、私は、数学について熱く語るので理系だと思われがちですが、

大学の専攻は、日本文学の中の中世女流文学です。


大人になってから、
数学や、経済、物理、地理、世界史、心理学、最近のマイブームは量子力学…と、
いろいろなことに興味を持ちました。
(なにひとつ、極めてません…学びはまだまだ始まったばかりです💦)




大学の一般教養の授業で初めて学んだもの、

一般企業(くもんの先生の前はOL👩‍💼でした)に勤めてから、仕事上必要になり学んだもの、

子育て中に、子どもの勉強をみていて興味が沸いたもの、

NHKの番組や、インターネットで検索していて興味が沸いたもの、

大嫌いだった数学への気持ちを180度変えたのは、くもん!
(高校の同窓会で、私が数学の話をすると、みんなびっくり😳あんなに苦手だったのに?!って)




と、高校を卒業してからの出会いはとても楽しかったです。

(定期テストや偏差値がないから…でしょうか?)





大人になってからの学びは、

基礎からやりたい

でも、ある程度極めたい

自分のペースでやりたい

ですよね😉



まさに、公文式がぴったりなんです💕



それから…

「簡単な たし算や ひき算は、認知症予防に良いときくが、今さらそれは、つまらない。
昔ほどできるとは思わないが、もうちょっと難しいもので、楽しいものがやりたい。」
という、中高年のみなさま!

方程式や因数分解や、高校数学、そんなものをやりたい。

昔取った杵柄…認知症予防に、古文や漢文や、英語の物語をやりたい。


萩本欽一さんのように、もう一度大学で学べれば良いけど、お金も時間もかかるから、もっとお手軽なものが良い。


そんな方にも、公文式はぴったりです✨




採点方法、学習形式(通塾、在宅型)などは、個別にご相談させていただきます。
※近隣以外の方も、汲沢中央教室に入会できますが、郵送で宿題の受け渡しをする場合、会費の他に郵送費がかかります💦すみません🙇



ご興味がある方は、

おまけ😉

大人のくもん、はまってしまうと、楽しくて、なんでも数式であらわしたくなる病にかかりますので、ご注意を!
例えば、こんな形の加湿器。
中の水の体積、計算したい~😍笑笑