今年度は、入学式から休校🏫で、

小学1年生🎒は、

勉強も、学校生活も、とても大変なスタートとなりました😥




それでなくても、

小学校の入学時、

4月生まれは生まれてから7年近く経っていて、

3月生まれは6年ちょっと、

と、幼いうちの1年は、大きな差があります




そして、

家族構成や、

環境や、

持って生まれた才能などで、

成長や能力は、それぞれ違います





だからこそ、

幼児期から、自己流、親流ではなく、

プロの指導のもとで、学習する公文式学習をオススメします





入学準備、ここが大事~🌸


①人生最初の学習、楽しくなくてはならない❗️

幼児は、知ること、できることに貪欲です

知って嬉しい✨できて楽しい🤩

というタイミングを逃さずに、伴走する指導者の魔法の声掛けが、その後の人生の学習意欲を左右します

そして❗️

心配のあまり、肩に力が入っている保護者様にも、プロのアドバイスが必要です😉

手を掛けすぎたり、
押し付けすぎたりして📑📝

入学前から、親子ともに、
お勉強が苦痛になってしまったらもったいない😭

公文の指導者は、お子さまの伴走者でもあり、保護者様の伴走者でもあります💪

みんなで、一緒に、知ることやできることを楽しみましょう✨💕




②個性を尊重して、お子さまのペースで❗️

幼稚園や保育園の集団生活の中で、既に自信を無くしたり、グイグイ行けなくなっているお子さまもいます

くもんのお勉強は、ひとりひとりが主役です

くもんの指導者は、プロです☺️
待つ、支える、導く、盛り上げる、
巧みな技で、指導します🍀



③教室学習の時間帯も工夫しています

幼児期の成長は、目まぐるしいです

指導者とマンツーマンでないと、固まってしまっていた子が

ある日突然、同級生や下級生の存在を意識し始めて、他の幼児さんと一緒の時の方が質の良い学習をしたり、

小学生の高学年の(幼児からしたら、かなり大きい😳)生徒さんの近くの席で、いっちょまえに、お勉強するのがステイタスと感じたり、

急成長することがあります😁

個別タイム(時間外)や、

幼児タイムや、

小学生と一緒で幼児席など、

教室学習の時間を工夫をしながら、

小学校での授業を受ける準備をします🍀



④くもんといえば、先取り学習📚

くもんの幼児教材は、

力まなくても、やっているうちに、

学年を超えた力がついているんです

(もちろん、それは、お子さまや保護者様の視点からのことであって、指導者はちゃんと進度計画をたてて、そこまでもっていっているのですが😉)


入学当時に、学校で、他の子よりも、

集中力がついていたり、

学習姿勢ができていたり、

集団学習に慣れていたり、

授業の先取り学習ができていたら、

きっと、自信がついて、学校の授業が楽しくなりますね💕💕💕







幼児期から、くもんで詰めこみ学習なんて、可哀想😱😱😱

というご意見があったとしたら、

それは、誤解です❗️



幼児期だからこそ、プロの指導者のもとで、大切な人生の学習の第一歩を、間違いなく、踏み出すのです✨






今年はコロナ禍で、例年よりも、少し動きが遅いです🐢

例年ですと、夏の特別学習から入学準備をされる生徒さんが多いのですが、夏休みが短かったり、いろいろな要因で、まだの方も多いと思います😔


でも❗️
4月からは、新年度❗️

入学、進級は例年通りやってきます❗️


教室見学、入会は、いつでもできます❗️

うっかりしてた~😣

と、ならないように~🌠

善は急げです~🌠