今年のお盆は
ゴールデンウィークに他界した
妻のお義母さんの初盆でした
20年前に脳梗塞を発症
体の麻痺はない代わりに
『話す』言語障害を発症しながも義父と二人で生活を続け
7年前に義父が他界のおりに
2度の転倒により緊急入院をし
車椅子生活となり施設に入所
7年の施設生活を送り
今年・・・感染症から体調を崩し
ゴールデンウィークに姉妹、娘、孫に見守られながら
他界しました
葬儀から数日後に
義姉夫婦と妻と共に施設へ最後の挨拶へ行ってきました
言語障害を患いながらも
明るく施設生活を送ったお義母さんのことをしのび
代わる代わる職員の方々が妻のもとに挨拶へ
で・・・オヤジは・・・
お義母さんの入所時の荷物を預かり車へ・・・
荷物を運んでいると
なぜか・・・
施設の入り口前に目線が











この子は・・・
すぐに確認したい

オヤジの欲望
今その時では無い

オヤジの良心
さすがに良心が勝ちました
義姉と妻と職員さんの挨拶が終わり・・・
義姉と妻との話が終わり・・・
ホッと一息をつく妻
お義母さんが倒れて以来
生活が一変
まだ幼い娘の育児をしながら
実家に通い
買い物の付き添い
ご飯の準備のサポートやら
ほぼ毎日続け
義父が入院中に
お義母さんが家で二度の転倒
その数日後に・・・
義父の葬儀の日に緊急手術
その後のリハビリを経て
施設入所時には
成長した娘と共にお義母さんが落ち着ける施設を探すため何軒も見学にいっていました
入所後も週2回の面会を欠かさず
コロナ禍でも電話で様子を確かめていた妻の日常・・・
職員さんとの挨拶の時に
『明日からは、この施設に来なくていいんだ・・・とっ思ったら初めて涙が出たよ。でもね、「やり切ったから悔い無し」だよ』と笑いながら話す妻
さ~帰ろうかと促す妻に
マッタをかけたオヤジ
『こんな時に悪いんだけど・・・
ど~~しても確認したい虫を見つけてしまった』
と・・・妻に告げると
『ええよ』の一言
施設に前に虫を見に行くと
多彩な緑色が織りなした模様の
美しい緑のスズメガが・・・
ツツジの木陰に連れて行き
撮影していると妻が
『珍しいの・・ この蛾
』

珍しくないみたいやけど・・・
一度は見たいと思ってた蛾
簡単に見つけれんやろな~
と答えると
『夫

これは・・・お母さんが
頑張ってくれた夫への最後のプレゼントやで

良かったな

』




・・・そうなのか
・・・

ウンモンスズメの画像大事にします』
アッ ー💦
帰路につく中・・・
・・・思い出した事が
手にのせたウンモンスズメを
撮影するの忘れていました

4頭目の手のりススメが~~