6~7月にかけて
出合った蝶・・・ですが


集めてた写真を見ると
夜勤明け帰りの道草を食っている場所での撮影ばかり・・・

今年の町中は
蝶が少ない様な・・・
オヤジの気のせいでしょうか?




ダイミョウセセリ



ホソバセセリ



コチャバネセセリ



キマダラセセリ


ウラギンシジミ



ベニシジミ



ムラサキシジミ



ツバメシジミ



ヒメウラナミジャノメ



モンキアゲハ


ナミアゲハ



コムラサキ



ヒカゲチョウ



ホシミスジ



キタキチョウ




オマケ・・・




ゴイシシジミ


2022年~2023年の間だけに
出合えたゴイシシジミ

幼虫は植物の葉を食べず
笹の葉につくササコナフキツノアブラムシを捕食して


(真ん中に幼虫がいます)


そしてアブラムシが出す体液を
成虫が吸汁する
完全肉食性のゴイシシジミ


2024年も楽しみにしていたのですが・・・

コロナ禍が明け
頻繁に行われる草刈りで
姿を消してしまった
とても残念なゴイシシジミ

定年後に時間が出来れば
探したいチョウの一頭です