啓蟄です啓蟄がおとずれ冬眠明けの虫が居ないかと辺りをキョロキョロ冷たい雨上がりだとやはり難しいかと思ったのですが目に付いたのは道に葉を広げたアザミそ~と覗くとトゲトゲの葉の隙間に赤色の小さい虫が・・・今年も春先一番の虫はこの子でしたアカイロマルノミハムシ鞘翅目 ハムシ科ノミハムシ亜科 アザミ科を食草とする3㎜程の赤褐色の小型のハムシ春先から夏終わりに活動しているのですが小さすぎるノミハムシ野草の丈が短い春先が出会いやすいかも越冬から目覚めてこれからアザミの若葉に産卵をする為パートナーを探して動き回るアカイロマルノミハムシトゲトゲのアザミを住み家にする赤いノミハムシを皆さんも覗いてみては・・・