寒波が来ても
活動中の石下の虫達





暇を見つけて石裏を覗くと

君~~っ
前は居なかったよね~~

今日の石裏の住虫は
お尻が広がった地味~~な
ヘリカメムシの仲間




ツマキヘリカメムシ


半翅目 ヘリカメムシ科




群がる習性があって
夏に出合った時は
アイビーの根に近い茎に
ワラワラと

そんなカメムシだから
集団越冬をしているかと
思いきや

意外にポツボツと

地味なうえに、群れていない
これは・・・ボツかな~~







そんなツマキヘリカメムシ

漢字で書くと『褄黄縁亀虫』
『褄』は
腰下の着物の裾はしのこと

着物の裾はしに例えたので
翅先が黄色いかと思えば・・・






翅先・・・黄色くないよね

何処が黄色で
例えたかと言えば

触角の先っぽ






それって着物の裾はしと
ちゃう、ちゃう

どちらかと言えば
着物の後襟かな~

てことは・・・
 エリキヘリカメムシ??


ネーミングとしては
変ですかね・・・