不自然にラッパ状に巻かれた
ヒサカキの葉

 🌿🌿  📱(◎_◎ )!!


失礼して穴を覗かせてもらうと






越冬するためのお家すか
でっ・・・君は誰?


巻かれた葉が
糸でつながれている・・・よね

多分・・・クモ






反対の小さな穴から御御脚が

この御御脚から
オヤジが想像するに

カニグモの仲間では・・・






撮影した小さな穴を
拡大、拡大笑い

微かに見える
盛り上がりが、お尻の様な






①  長い緑色の脚
②  成虫(多分💧)越冬のクモ
③  カニグモの仲間
④  お尻の斑紋

これらから
オヤジが察するに



ハナグモ♀


蜘蛛目 カニグモ科





巣を張らない徘徊性のクモ

カニグモ科は
幼体越冬と成虫越冬に別れるのですが
ハナグモは成虫で越冬します
 

徘徊性のクモは
巣を張らないので
落ち葉隅で越冬するものとばかり思っていたのですが

葉を筒状にし巣を作り
越冬するとは・・・

 
立派な巣があるなら
寒い朝に
霜まみれにならずにすむよね


 📷(≧▽≦)d  *🌿