年末に出会ってから
姿が見えない
ヒカゲチョウのイモ虫
また姿が見たくて
ササの葉をめくっていると
居たのは・・・イモでなく
・・・越冬中のカメ
そして
カメは、カメでも
・・・カスミカメムシ
どんなカスミカメ

失礼してササの葉をめくると
褐色の斑模様の
やや大きめのカスミカメ
寒さで身動きが出来ないのか
カメラを近づけても動きません
針葉樹やシダ類で見られ
6種類のケブカカスミカメの仲間の内の普通に見られるカメ
毛でおおわれた
小さすぎて霞がかかった様なカメムシから『毛深霞亀』
ケブカ『毛深』ですが
短毛種なので見た目はツルツル
毛深が上手に撮影出来たか
画像を確認

・・・・したのですが
カスミカメとしては大きめでが
カメムシよりは小さめ
ピントが甘かったので
画像を拡大をしても確認できず
撮り直そうと
再度ササを摘まんでみると
・・・・・・・・・・
*~ 🌿 ̄(_ _ ;)📱アレ?
かっ・・・霞にまかれた💧