河川敷で毎年一度は目にする
変わった姿の虫





大きな翅を持ち

反り上がった長いお尻は
サソリのよう

でも・・・
長い口は鳥のよう


英語圏だと名前は
『スコーピオンフライ』

なんて格好いい呼び名!!

なれども・・・和名だと








 ベッコウシリアゲ
  (ヤマトシリアゲ)
    長翅目 シリアゲムシ科

透き通るような橙色の躰は
夏に羽化をした姿

上の写真がオスで
サソリのようなお尻

下の写真がメスで
少しだけ反り上がってます

お尻が反り上がった姿からの
呼び名がシリアゲムシ


いつも思うのですが
もう少し格好いい呼び名に
ならなかったのだろうか・・・

虫の知名度も上がるはず

てっ・・・思うのは
オヤジだけ??

 


(2023/4/26撮影)


春に羽化した
黒色の『スコーピオンフライ』

格好いいですよね

あれ!?
『フライ』ってたしか・・・

『サソリのようなハエ』!


ハエには・・・

見えないのだがガーン