ヨモギハムシと出会った
ノジギク




11月頃から12月頃にかけて咲くそうですが
瀬戸内の暖かい気候のせいか
1月中頃まて咲き
暖かい日中だと
ヨモギハムシの他にも
小さな虫の姿がチラホラと




ノジギクの 花上に
姿を見せてくれたのは
小さなカメムシ




カスミカメかな?
12月にも
同じ場所で見かけたけど下矢印




黒褐色の小判型の体
楕円の点模様が薄らと
カスミカメムシ科で
名前を調べたが・・・

ヒット無し

 あれこれ
調べて行き着いた先が
ナガカメムシ科

シロヘリナガカメムシ
【白縁長亀虫】




カメムシの名前に
姿形から名前がよく付けられているが

細長いからナガカメムシは
納得だけど

シロヘリ【白縁】・・・て

どこがやねんムカムカ