毎日食っちゃ寝の
怠惰な正月休み
仕事始め3日で
運動不足がたたり
頭をもたげたのが万年腰痛
~(T^T)⚡
こらアカ~ンと
運動を兼ねての虫探し
妻から
冬に虫おるん?
と、言われたが・・・
当てがあるンよ~
と、一声残し愛チャリでフラフラと

やって来たのは
畑のあぜ道にしげるヨモギ
場所によれば冬でも枯れず
少し紅葉をしたヨモギ
ソ~ッと覗くと
いた、いた


藍色光沢の美しいハムシ
動きもゆったりで
成虫と卵で越冬する
ヨモギハムシ
そのためか
晩秋から冬にかけて
ヨモギハムシにとっては
恋の季節
相手と出会えると
あちらこちらで・・・
熱々カップルばかり
近くのノジギクでも
カップルのヨモギハムシが
ヨモギもキク科なので
ノジギクも
食草になるようで
ノジギク に居着く
ヨモギハムシを見ていると
何やら不穏な動きの
カップルが・・・
・・・よく見ると・・・
メスの上に乗ったオスが
パートナーのオスを押し退け様としています
パートナーのオスも邪魔をされまいと抵抗しますが
後から来たオスが
力尽くで 引き離し勝ち取ったのですが
交尾が終わっていた為か
あっさりとメスにフラれていました
まるで昼ドラばりの
彼女を取り合う三角関係
虫の世界も
なかなかどうして大変です