我が家の柑橘類の木で
孵化をした
時期はずれのナミアゲハ幼虫




12月上旬が思いのほか
暖かい日々が続き

中頃になんとか
5齢幼虫音符笑い まで育ち




あと数日後には
蛹になるな~と、楽しみの中の寒波情報

なのに・・・
世話が出来ない昼勤2日間アセアセ
に突入するので

防寒対策のつもりで
巻いた不織布の上から
巨大ナイロンを被せてみたが

青虫になったナミアゲハ
寒波襲来乗り切れるか?







確認出来たのは
3日目の夜勤初日の朝

蛹になっているといいな~と
柑橘の木を見るてみると




霜が袋の外に・・・ガーン

どう見ても嫌~な予感しかしない状況ですが

そ~と・・・覗くと



5齢幼虫まで育った
ナミアゲハは



クリスマス前の冬将軍が

天に連れて行っていってしまいました



飼育をせず
自然放置のオヤジなので

アシナガバチやスズメバチに幼虫が連れて行かれた時も

アゲハヒメバチに寄生された時も

これは自然の摂理と割り切れるのですが





この度は

手をかけてしまっただけに

もっと何とか出来たはずと

気持ちは⤵️⤵️⤵️魂




今年最後に
自然の厳しさを
改めて思い知りました