夜勤明け
仕事帰りの道草散策
やっと早朝から
虫探しが出来る時期
さてさて
今日はどんな虫達に
出会うやら
春の朝は
まだまだ寒く
日なたぼっこをする虫達
枯れ葉の上で動かないのは
ビロードツリアブ
双翅目短角亜目ツリアブ科
茶色の毛玉が
飛ぶ姿が可愛いツリアブです
飛び回れる姿を期待をしたのですが・・・
セスジハリバエ
双翅目短角亜目ハリバエ科
ツリアブの様な
可愛らしが無い
ズングリムックリの大型ハエ
林縁でよく見かけます
放置竹に小さなクモの姿が
気付かれ無い様に
そ~~と近づいたつもりが
あっ・・・逃げられた
アオオビハエトリ
蜘蛛目ハエトリグモ科
オビハエトリグモ属
隙間からこちらを
見つめているのは
かなりユーモラスな特徴を持ち
アリ専門に狩りをする
ハエトリグモの仲間
しっかりした撮影が出来たら
また紹介したいハエトリです
ヨダンハエトリ(幼体)
蜘蛛目ハエトリグモ科
オオハエトリグモ属
全く逃げる素振り無しの
ハエトリの仲間
幼体で危険度認識が低い
スマホが近づいても
しら~ん顔
小さくても大物振りです
大型の虫の姿も
見せてくれました
キアシヒラタヒメバチ仲間?
膜翅目ヒメバチ科
飛んでは止まり
止まったかと思うと飛び回る
寒さ気にせず
動き回るので
撮影はこれ一回のみ
ヒメバチだと思うのですが
自信がありません

日に日に
あちこちに小さな花が咲き
景色が移り変わっていきます
花に誘われて虫達も活発に
春本番ですね
ぼちぼちと
眺めていきたいと思います