仕事始め直前に
ぎっくり腰……
やっとマシになり
自転車に股がり
腰の塩梅を確認しながら
🚲)))) チャリチャリと
目指しやって来たのは
12月上旬に目を付けた
河川敷の
セイタカアワダチソウ
ツ~~ンと立った
綿花の間を
ワサワサと右に左に…
冬越しの虫探し
🌿 (_ _ ))) ((( . .)φ🌿
一番手
フワフワ舞って止まったのは
翅を閉じると
T字姿のヒルガオトリバ
トリバガも成虫で
冬越しするんや

と、ちょっとビックリ

二番手
おっ



冬の12月~2月に活動する
ウスバフユシャク
以前間違えた
フユシャクの仲間を
見る事が出来ました
でも
目当ての虫が
見つからないな~⤵️
ついさっき
アワダチソウが生える
土手上の桜で
目当ての虫を見つけたが…
鮮やかな緑の姿の
ヤマトクサカゲロウ
このクサカゲロウ
真冬なのに緑の姿の
夏バージョン
ならば
是が非でも冬バージョンをと
探しに探し
三番手
見つけました
枯葉の冬時期に
目立つ緑の姿で無く
枯葉と同じ体色になることで
身を守っているようです
桜で見たクサカゲロウは
青草に紛れての冬越しだったのかな
