年末行事の一つ
庭の草むしり



秋に満開になり
楽しませてくれた
ヒメツルソバ





ピンクの花から白い花へ

去年は
年明けまで咲いていたけど

今年は
雨が降らずに水不足と
寒波襲来で
一気に枯れました




いつまでも
ほったらかしに出来ず
寒波が緩んだ隙に
片付け、片付け


やり始めると

住み家を追われた
冬越しの虫達が…
 アッ! ( _ _)_🌿  🌿*




寒くて動きの鈍い
ホソヘリカメムシ

とりあえず
シバザクラの場所にやると

そそくさと
草陰に隠れてしまいました




壁伝いにスゴい勢いで
逃げる
ウヅキコモリグモ

1匹、2匹でなく…
10匹ほどが次々と

コモリ(子守り)グモの名の通り
子グモを背負って守る習性があるので
沢山のコモリグモが
庭にいます

沢山のクモが
逃げた先は、お隣さん

わが家の方が
少し陽当たりが良いから
また戻っておいで






立たずむシラホシカメムシに

ハリホソカメムシ 

まるで…
オッサンムカムカ何すんねんムカムカムカムカ
と、言われている様な……タラー

す……すみません…あせる
 ~(>_< ))) *💢


道路近くの
カタバミとその他の
草むしりをしていると


一番意外だった!?
 🌿_(  .. ))!? ✓*  🌿






冬越しをしない
薄茶色のオンブバッタが
姿を現したこと


色艶が無く
片足も欠けているが
力強跳ね回り
枯れかけた
カタバミの陰に

・・・・・・・・・・

一部のカタバミと
ホトケノザは残しておこう




小一時間ばかしの草むしり



ビフォー上矢印  アフター下矢印



ふ~~~~っ
終わった、終わった


さすがに座りぱなしは
腰にきます
  _(>_< )>⚡



常連さんに新顔さんも
訪れて楽しませてくれた
300×80㎝の小花の世界に
物思い…



そう…この秋に
姿を現さなかった顔が
いたな……

去年の秋に出会った時
日本にこんなに煌びやかな
ハチがいることに感動


(2019年11月上旬)









名前は
オオセイボウ

今年も
エメラルドグリーンのハチに
会えるか期待したが…


年の始めに
なぜか
町内で一斉に庭木の剪定が
行われた為か…?

ただ、たんにタイミングが
合わなかったのか?

残念ながら
姿を見ることが叶ず
 (T^T)ゞ

来年こそは
と、言いたい所ですが

来年の話しをすると何とやら…


それより
迫る年末に
まだまだ
やらねばならない事が…



でも、腰が重く
はかどりません
 ~( ;)~ 今年は…サボろ…かな…