ドライブがてらに
ラベンダー畑へ
山の斜面を整備し
カート移動も可能な施設
職員さんの話しだと
ラベンダーの咲き3割ほど
これから色々な花が
時期をずらして満開になるが
今でも、十分楽しめます
との事で
地図を片手に
どのルートに進もうか?
ラベンダーでないが
キャットハーブの花が咲く
中央の階段ルートへ
クマバチを始め
色々なハチの写真を撮ったのですが
落ち着きの無い動きに
強い風でブレブレ



早々諦めモードの私の前に
キタテハ?
にしては…大きなチョウ
ヒオドシチョウ
チョウ目
タテハチョウ科
タテハチョウ亜科
ヒオドシ『緋縅』
鎧を繋ぐ緋色の紐の名前を持つタテハチョウ
濃い赤色に黒い縁の表翅に
暗い裏翅が
戦国武将の武具を連想させ
名前にしたのでしょう
冬越しをして
初夏に代替わりをするヒオドシチョウ
痛んだ翅でも力強く舞う姿は
古武者のようです
ヒオドシチョウと別れ
全体が見渡せる場所に到着です
つづく