「紅色」と言うより
「橙色」のベニシジミ
ベニシジミ
チョウ目
シジミチョウ科
ベニシジミ亜科
4月始め、風の有る
肌寒い日だったので
日向ごっこ…と思いきや
雌♀のベニシジミの
橙色の翅を広げ行為は、
パートナーを誘う
シグナルにもなるそうです
後翅に青い斑点が有る
雄♂のベニシジミ
橙色の翅を広げた雌♀を見つけたようです
そばに近づき
雌♀であることを確認をしているのでしょうか?
雄♂は、翅をバタつかせ始め
自分を猛烈アピール
雌♂も気になる様です
翅を閉じてません
その気が無い時は、
翅を閉じてしまい
その場から逃げてしまいます
ですが……………
この2頭
カップル成立となりませんでした⤵️
何故?
それは、わたしが原因です…⤵️⤵️(T_T )/
スマホカメラは、広角レンズ
思っている以上に近づいても
被写体が小さくなります
近寄りすぎて
雌♀の機嫌を損ねてしまいました⤵️⤵️⤵️
雄♂に、悪い事をしましたね

でも、
回りに他のベニシジミが沢山います
よく見ると、
雄が多いような~



ベニシジミの世界も
なかなか厳しい様です




