青葉しげる野草に
一際奇抜なアブ

フタホシヒラタアブ
ハエ目
ハナアブ科
ヒラタアブ亜科






1㎝ほどですが、
目を奪う黄色の模様
シャターを押したくなります


んっ!?
老眼の為でしょうか…
アブの姿が、少し変に見えます


少しずらして…撮影!






あっ…これは、失礼しました
デート中の様です


おじゃまなので…
とは、いきません!


雌雄一緒に撮影する事は、
滅多にありません

昆虫を見始めて
まだまだ半年の私
ここは、もう少しおじゃまを…音譜






一見すると
違いが無いように見えます…

生物の営みの中で
上が雄♂、下が雌♀
と、判るのですが…


以前に
クロヒラタアブを検索の時、
雌雄の外見的判別を
学びました

アブの複眼の上の方を見て下さい






上の雄の複眼は、くっついてます
下の雌の複眼は、離れています


大抵のアブの雌雄は、複眼で判るらしいのですが…

別々に見ると、わかりにくかったのですが…

同時に見ると雌雄の区別が、
判りやすいですねグッド!






おっ!
なかなか逃げないな~と思ったら、
お尻の先がくっつき
子孫繁栄の為の行為が始まりました


さらなるチャンス!
と、思ったら……

しつこく撮影をした為か…逃げられてしまいました

この後、雄とわかれ
雌は、幼虫の餌となるアブラムシを探しに飛び回るはずです