今年は、仕事納めが夜勤明け

家では、忙しく大掃除の妻

夫、寝る前にお願いが…
玄関の戸を外して、
変な物を確認して!!

はい、はい

わが家の玄関戸、サザエさん風

外戸を外すと、外戸と内戸の合わせ目の所に
2センチくらいの糸の固まりが3つ

クモの巣…やな

一つ目…こそげる、カラ
二つ目…こそげる、アッ!
クモが、跳ねて逃げた!!

しまった…
スマホが無い…

三つ目…こそげる、ヨッシャ!
クモがいた!

玄関先に落ちてじっとしている

黒尻に、ベッコウ色の八本足
いきなり家を追い出され
ビックリして小さくなっているクモ



ヒラタグモ
クモ目
ヒラタグモ科

名前の通り扁平の体
古い建物の柱や壁に
テント状の巣に数本のアンテナ糸を張り
獲物がアンテナ糸に触れるまで、巣にじっとしているクモ


戦後どさくさ紛れに建てられた、古借家
加えて、ここ数年しっかりした掃除が出来ていなかったので巣を張られても仕方ないか…

クモちゃんよ
神様を迎えるから、他所で巣を張っておくれと、思いつつ

でも、ヒラタグモにしてみれば
獲物の少ないこの時期に、
ただでさえ体力を使う巣作りをさせるなんて?!
何て人間は、酷いんやーーDASH!DASH!
て、思ってるでしょうね

わが家の為に…
ごめんなさい(>_<)