こんにちは🌞
あなたの体に起こる、
肩こり、頭痛、生理痛、口内炎、髪の毛の問題、関節痛など、、、、
その不調は、その部分だけの問題なのでしょうか?
体の中の臓器とは、どうつながっていると思いますか?
肝臓、心臓、すい臓、脾臓、肺、腎臓…
これらの代表的な臓器たちは、自らがダメージを受けると身体全体に致命的なことになるので、なるべく関連する器官へとダメージを分散しています😲
たとえば肝が弱ると目や筋肉に出やすい。
腎なら、耳、髪、骨などです。
この辺の話しは東洋医学は非常に得意です!
そして感情面のつながりも。
肝は→怒る
心は→喜ぶ
脾は→思う
肺は→憂う(心配)
腎は→恐れる
です。
心臓は喜ぶ、、、喜びすぎは「心」を傷める⁉️喜ぶって身体にいい事では❓
喜びは、いきすぎると、、、
はしゃぎすぎ、浮かれすぎとなり心に影響が出るという事😵
必要以上に他人に合わせすぎて喜んだり、
感情を動かせすぎたりするということは❌
過剰に喜んだり、他人の喜びばかりに合わせているうちに、本当は自分が何がうれしいのか、わからなくなってしまう😇
心を明るくして、楽しくさせる「喜」は、
気を活発に動かし発散させる働きがあり、たくさんのエネルギーを使う感情です😵💫
分かりやすい例は、
大好きなアーティストのコンサート。
うれしくて、楽しみで、心臓がドキドキして眠れない。でも体的にはこれも短期的ですが不眠というトラブル!
ファンがコンサートで失神して倒れたりするのも、喜びがすぎてエネルギーが頭に昇ってしまうため😵💫
不整脈、ドキドキが増えたり、異常に手に汗をかく、人前でパニックになる、
心臓がらみのこういった症状が起こりやすい人は、普段の喜びという感情をちょっと考えてみましょう🤔
自分のための喜び、うれしい、笑いなのか、
誰かに合わせたうわべの笑いなのか、心はちゃんと見抜くみたい☺️
体は正直ってやつですね。
ちなみに頭と口元からも、普段心から笑っているかそうではない笑いが多いかわかります😏😏😏
(長なるので書きませんが、、、😇)