アメブロのプロフィールをご覧いただくとわかるのですが、肩書を「余生デザイナー」なんて語っているボクです。
「何だよ、余生デザイナーって❓」
初めて聞いたかと思います。ボクも聞いたことがありません。
今は何者であるのかをわりと自由に名乗れる時代。
「プロ奢ラレヤー」
:
:
どれだけ際立てるか、みたいな問われ方もしています。
組織に属しているとあまり自分の個性を打ち出していくという考え方は求められません。
でも個人で何かをやっていくとなると「○○○のことだったらあの人!」って思い出してもらうことが重要です。
自然想起してもらうにはとてもコストがかかることなのですね。
ってことで、自分も個人で動くようになってから「なんて名乗るのがいっかなー」って考えていたのでした。
そこで改めて「余生デザイナー」
ん~正直いまいちパッとしない印象を与えます…。
余生という言葉がどうしてもシルバー世代を思い出させるからでしょうか。
ちなみに「余生」を辞書で紐解くと「盛りの時期を過ぎた残りの生涯」とあります。
盛りの時期を過ぎた余りの人生が余生という定義ですが、余りの時間がわりと長く続いてしまいそうな人生100年時代。
昭和老人のような人生フォーマット👉現役引退、定年後、老後…とかとか、そういう区切る概念が通用しなくなるこれからの時代では、人生の最果てまでもビンビン元気に(?)盛りでありたいじゃないですか。
余生を余生としてフェードアウトしていくと考えるのではなく、走り幅跳びのように今から助走をつけて大きく高い爺(ジ~)ャンプの準備をしてく。
最期の最期まで我が人生である!(ラオウ風)
そんな夢を持った人生の残り時間をデザインしたいな~って思いながらつけました。
ここまでの話からわかるように、余生デザイナーとして世の中に価値提供できるのはこれからです。いま何かできるわけではありません。
「こうなりたい!」ってことを先に宣言してしまいました。結果はあとからついてくるようにできています(きっと)
どうか長い目でやさしく見守っていただけると、46歳からでも新しい夢に向かってくじけずに頑張れそうな気がします🙏