神川あきらくん6年ぶりの試合。
彼は現在小学6年生。

2日(日)は奈良ジュニアリーグ戦に出場。

彼は7年前に入会してきました。
当時、わんぱく坊主的でありながらも、
実は繊細な心の持ち主でもありました。

お姉ちゃんとハイポーズ。
初々しいですね。
(おっ!懐かしい少年部クラス)

初めての試合に挑戦。
京空会サバキゲームアップ中。
大会二度目には相手の強さに圧倒されて泣いてしまうこともありました。

試合には2回出場したのかな?
その後、残念ながら1年で退会。

しかし2年前に再入会。
少年部としての活動は終わっていたので、大人と混ざっての稽古会。

去年あきらくんが突然「試合に出てみたいです!」と。
自分から言ってきたのです。
急にどうした?

6年間ブランクがあり少年部として、子どもを中心に練習を見ているわけではないので、正直、今からでも大丈夫なのか?

「今の自分の実力がどこまでなのか試したい!」

と本人の気持ちが強かったので、
よし!ということで息子をまきこみましたびっくり

大会までの期間が短く、荒行(スタミナ稽古)に徹しました。
私、入れて3人でしたので休憩が短く、
ほぼマンツーマンでしたので、それはそれで本当にキツかったと思います。
もう空手が嫌になったのではと思うほど。


しかし試合に出たいという気持ちが強かったので耐えてくれました。おかげで、試合1試合目が終わってから「めっちゃ楽しい~と笑顔で伝えにきてくれました。

(おぉ!楽しめてるんや) とホッとした私。
短い期間の中で、本当に辛い練習をさせてしまったと思っていたので、この一言が聞けて肩の荷がおりました。

試合中はテンゴと励まし合いながらお互いテンションを上げていってました(笑)

試合には勝敗がつきものです。が、
あきらくんは1試合1試合全力をだしきっていたので勝っても負けてもスッキリした顔で私のところまで来てくれます!
相手との勝ち負けよりも、自分自身との勝負をしているかのようにも感じました。
何かさっぱりして、わりきっているよな~って。
ほんと素晴らしい試合を見させてもらいました。
お疲れ様でした。

7年前と同じ場所。↑
このときはお姉ちゃんの応援。

そして現在自分の試合↓に立つ。

*****************

未来へつなぐ
U.S.D 護身ジュニア教室を開校
4才~中学生まで募集!
空手の基本、ミット、逃げる、自分を守る為の体の動かし方、防犯の知識を。

一般練習生を募集!
一緒に汗をながしませんか。
ストレス発散、運動不足解消
ぶれない自分力を身につける
崩し 掴み 投げありのフルコンタクトKARATE!
生涯現役。
基本を中心に身体の土台づくりへと。
毎週土曜日 松原市民道夢館
        木曜日 松原第3中学校
連絡先: sabakihitosuji@gmail.com
  携帯: 09082090913  西井まで