神に感謝その1 | ずうずうのお出掛け物語

ずうずうのお出掛け物語

ドライブ好きで
お一人様で思い立ったら走ってます
お気に入りになるとマイブームとなって
何回となく訪ねる偏った行き先での
思い出を書き留めたいと、始めたblog
ただいま、沢田研二様が元気の源になっております

2017年以来に(健忘ブログに感謝)

鑑賞に出掛けた熊野の花火

一宮の友人から

一度は行ってみたい!の一言で

今回、四年ぶりに開催される

三重県熊野市鬼ケ城、七里御浜での花火

2回の延期を乗り越えて
めでたく友人とともに感動の場面を味わいました
お互いに
生きてるうちに、
年取ったなあ私たち、
そんな口癖を繰り返した
旅を過ごせた
まずは、
予定通りの17日だったら
私が、コロナ発症
22日には熊野尾鷲地区のホテルは満室
松阪にホテルを取り直す
チェックイン
シンデレラタイムを越えてしまうねと、心配
22日、少し無理すれば、いや、無茶しなければ行けるかなと、思っていた
そんな体なので
松阪までが心配になりまして
ダメ元で、尾鷲のホテル片っ端から(ちょっと大げさ)電話
そこで。満室ですけど~
まだ正式には結論出てないが
今回も29日に延期の話し合いがされてる、の、情報をいただき
現在なら、予約出来ると受けていただきました
こちらだけ、延期の前情報でした
ラッキー!その1
29なら、体調もリセットされてるだろうし✨
おかげで
帰りの電車に1時間近く待ちましたが
1時間で到着のホテルでゆっくり眠り、疲れを取ることが出来ました


毎度の
いか焼きは、1000円


はしまき、500円

コロナ発症の日程が花火日程前だったこと
日程が延期されたこと
タイミング良い前情報で
近くのホテルが取れたこと
神に感謝のラッキーです