宇佐神宮の元宮!? ~薦神社(中津市) | ワクワクのブログ

ワクワクのブログ

神社仏閣巡り、山歩きを中心に呟いていきます

こも神社さん。
宇佐神宮の祖宮といわれているそうです。
創建は承和年間(834-848年)。
福岡県の上毛(こうげ)地区、大分県の旧下毛(しもげ)地区は神功皇后伝説や八幡信仰がたくさんあって興味深い地域です。
ちなみにこの""毛""は作物が豊かに実る豊饒(ほうじょう)の地を意味するのだと、この後お伺いした雲八幡宮の神職さんが教えてくれました。


神門は元和7~8年(1621~22)に中津城主細川忠興が造営したようです。細部の絵様や彫刻も優れ、江戸時代初期の門として九州地方を代表する建築物であることから、昭和63年に国の重要文化財として指定されました。



ご神体は三角(みすみ)池です。




御神木のクスノキです🌳


三角池の周囲には大樹がたくさん生えています。
車の騒音がなければ素晴らしく雰囲気のある場所だと思いました。