どーものあ。です😀

やっぱり期間があいてしまいました🥲すみません


本日は前前回の続きです!


そろそろヒーター外そうかな?クーラー入れようかな??ファン着けようかな?と考えておられる方が多いのではないでしょうか??

でも設置基準が無くて困りませんか?水温計を見てもわかるのは今の水温だけです。

アプリも進化しておりアプリに連動するアイテムであればいろいろな記録が見れると思いますが、のあ。はアナログ派でデジタルは使いこなせませんショボーン

やはり自分がいない時の室温がわからないと対策はしにくいですよね?そこでお勧めなのがこちらです↓

 

デジタルって誤差ありそうで使わないって方も多いかと思いますが個人的にこいつを信頼してるのはメモリー機能が優秀だと思うからです。


因みにリアルタイムの水温は下の水温計で見てます。 

 

きっちり計れる水温計もお勧めです!よく外れて浮かんでるムキーって言われる水温計ですが個人的には浮かぶから沈むより良くない??って思いますw

 

 

さて、話を戻します。

マルチ水温計で確認できるものは下記の項目です。現在の外気温、現在の水中の温度。

電源をいれてからの最高の外気温、最低の水中の温度。

電源をいれてからの最適の外気温、最低の水中の温度。

以上の6項目です。


特に確認したいのが最高、最低の水温、気温です。

自分が不在の日中に自分が思っているより室温が上がっていたり夜間に冷えていたりすることも考えられます。白濁りや魚の不調が発生してしまった時に電源を入れてからの水温の高低差を確認するとで魚や水の不調の原因を探しやすくなると思います。

特に今の時期はヒーターを外したりクーラーを設置する際の目安にもなると思いますので、ヒーターを外すタイミングかわからない方や秋にヒーターを設置するタイミングがわからない方は1つ持っていれば大変便利だと思います。

リセットは電池を外すだけで出来ますのでそこまで面倒くさいことは無いと思います😀


皆様も水温計の買い替えの時などに1つ変更してみてはいかしがでょうか??爆笑