先日りょうさんのお食い初めをしました。
徐々に首も据わり始めて、しっかり笑うようになったりょうさん。
食べるものに困らないように、大きく大きく育つように行う日本の儀式。
夫くんのお母さんに来てもらい、家族だけでささやかな夕餉を用意しました。
メニューは
鯛の尾頭付き塩焼き
赤飯
煮物(人参・竹の子・蒟蒻・さやえんどう)
お吸い物(赤魚・ほうれん草)
香の物(大根・人参・胡瓜)
小石
やっぱり基本は一汁三菜なのね、と調べていて思いました。
小石はそう兄ちゃんが川原でバーベキューへ行った時に拾ってきたものを使いました。
歯が丈夫になるように小石に触れた箸を歯茎に当てて食べる真似をするのだとか。
香の物は自分で漬けたよ! と言っても、
封を開けたらつけるだけのぬか床で。
とてもきれいに漬かりました。
鯛は200℃のオーブンで。
大人は別に刺身を食べました。
とてもいい魚屋さんを駅前で見つけたので、非常に美味しかったです。
構ってもらうといつも嬉しそうにするりょうさんですが
この日は「何をするのだ!」とでも言いたそうに
むーっとしかめっ面をして着物を羽織って座らされていました。
その姿が人形のようでした。
そこか食べに行くわけでもなく、お客さまを呼ぶわけでもなく
ささやかに行いましたが
お母さんが来て下さったお陰も大きく、
とても満足のゆくお食い初めになりました。
元気に育ってくださいね、りょうさん。

徐々に首も据わり始めて、しっかり笑うようになったりょうさん。
食べるものに困らないように、大きく大きく育つように行う日本の儀式。
夫くんのお母さんに来てもらい、家族だけでささやかな夕餉を用意しました。

メニューは
鯛の尾頭付き塩焼き
赤飯
煮物(人参・竹の子・蒟蒻・さやえんどう)
お吸い物(赤魚・ほうれん草)
香の物(大根・人参・胡瓜)
小石
やっぱり基本は一汁三菜なのね、と調べていて思いました。
小石はそう兄ちゃんが川原でバーベキューへ行った時に拾ってきたものを使いました。
歯が丈夫になるように小石に触れた箸を歯茎に当てて食べる真似をするのだとか。
香の物は自分で漬けたよ! と言っても、
封を開けたらつけるだけのぬか床で。
とてもきれいに漬かりました。
鯛は200℃のオーブンで。
大人は別に刺身を食べました。
とてもいい魚屋さんを駅前で見つけたので、非常に美味しかったです。
構ってもらうといつも嬉しそうにするりょうさんですが
この日は「何をするのだ!」とでも言いたそうに
むーっとしかめっ面をして着物を羽織って座らされていました。
その姿が人形のようでした。
そこか食べに行くわけでもなく、お客さまを呼ぶわけでもなく
ささやかに行いましたが
お母さんが来て下さったお陰も大きく、
とても満足のゆくお食い初めになりました。
元気に育ってくださいね、りょうさん。
