
100円で見切り品の大量の小さめのトマトを買ったので
パルシステムの手作りレシピでトマトケチャップを作ってみました。
じゅくじゅくに熟していたので湯剥きの必要無くすぐに薄皮が向けました。
基本の作り方はこちら参照下さい

私は漉す作業が面倒だったので手順を少し変えて
トマトをある程度茹でてから玉ねぎのざく切りとハーブを入れてくつくつ煮ました。
乾燥したローリエは少し味がきつくなるので、生タイムとオレガノの葉で。
その後、味付けをして仕上げにバーミックスで潰しました。

完熟トマトを使ったので甘めの味に。
ケチャップと云うよりはトマトソースの様。
蒸し焼きにした鶏肉にかけてみたり、
ご飯に炊き込んだりしました。
もちろんそのままパンやご飯にかけてもおいしい。
炊き込みご飯は、
2合半の米にケチャップ大さじ3、ツナ缶丸ごと、しめじ、玉ねぎの角切り
をジャーに入れてポン。
おかずに合うように薄味で作りました。
自分で味加減が調節できるので塩分をそれほど気にしなくていいのが嬉しい。
やさしい味なので思わず沢山食べてしまう。
手間はかかるけれどその分おいしさといとおしさが身に沁みます。bamix バーミックス M250 ベーシックセット ホワイト/ESGE社

¥価格不明
Amazon.co.jp