すっかり年が明けました。
もう七草粥の頃も過ぎどんど焼です。
昨年、一昨年の目標は「胸を張って母となり主婦となること&勉強を再開すること」でしたが、
きっとこれはもう一生のテーマとなりそうです。。。
今年は二児の母になる予定なのでさらにこの前者のテーマが問われそうです。
しかも2人目も男の子。
心をしっかり保って余裕を持って生活できたらいいな。
子供たちと一緒に私も育ってゆきたいです。未熟母。
話は変わって、
年末年始に夫くんと私の実家に帰省して以来、私は家に帰れないでいるのです。
里帰り出産の為、実家名古屋の産院に通院しています。
本来なら2週間に1度の検診。
ちょっと調整して1月の大半は家に居ようと思っていたのですが
年末の検診で逆子と診断。
週1回のペースで通わねばならなくなりました。
名古屋と横浜、、、そんなに何回も、子連れで往復できません。
致し方無く実家に居候。
そうしてもう9ヶ月に入りました。
あああ、早く横浜に帰らせて。
そして出来れば自然分娩したい。(10ヶ月でも逆子だと帝王切開になるので。)
どうなるかな。
赤ちゃん頑張って!!!
もう七草粥の頃も過ぎどんど焼です。
昨年、一昨年の目標は「胸を張って母となり主婦となること&勉強を再開すること」でしたが、
きっとこれはもう一生のテーマとなりそうです。。。
今年は二児の母になる予定なのでさらにこの前者のテーマが問われそうです。
しかも2人目も男の子。
心をしっかり保って余裕を持って生活できたらいいな。
子供たちと一緒に私も育ってゆきたいです。未熟母。
話は変わって、
年末年始に夫くんと私の実家に帰省して以来、私は家に帰れないでいるのです。
里帰り出産の為、実家名古屋の産院に通院しています。
本来なら2週間に1度の検診。
ちょっと調整して1月の大半は家に居ようと思っていたのですが
年末の検診で逆子と診断。
週1回のペースで通わねばならなくなりました。
名古屋と横浜、、、そんなに何回も、子連れで往復できません。
致し方無く実家に居候。
そうしてもう9ヶ月に入りました。
あああ、早く横浜に帰らせて。
そして出来れば自然分娩したい。(10ヶ月でも逆子だと帝王切開になるので。)
どうなるかな。
赤ちゃん頑張って!!!