昨年のネタですが、
近所の農家の無人販売でわんさと葉のついた人参を購入しました。
スーパーのものとは違い、不揃いな人参は皮が厚く人参独特の香が強く
久しぶりに大地を食べているような気分になりました。
卯月の魚 -- 24 hours open*-090122_1411~0001.jpg
さて
喜び勇んで葉つきを購入したはいいが、その葉をどう調理したらよいか…。
検索してみたところナムルがおいしそうなので作ってみました。

千切りにした人参と適当に切った葉を濃いめの塩水で茹で
よく水を切り
顆粒の中華だしとごま油とひねった胡麻で和えるだけ。
まあ簡単。

人参の葉は思ったより青臭くも苦くもなく、人参の香りをぎゅっと凝縮した味で
ちょっとくせになりそうでした。
そういえば秋にウコンを売っていたので、今年は挑戦しようかな。