お米の違いが、何となくしか分からない。
米の違いよりは上手く炊けたかどうか、新米かどうかは分かるのですが。。。

先日、夫くんの実家から「いただき物だけど」と言って
「秋田県産あきたこまち」と「魚沼産コシヒカリ」をいただきました。
いかにも高級そうな紙の袋には「特別栽培」の文字が。
 こんなにいいお米いただいてどうしよう! もっと味の違いの分かる方が食べた方がお米も喜ぶだろうに。。。

どぎまぎしながら(でも嬉しいのでわくわくもしている)魚沼産のお米を磨いでみました。
 を、・・・・・・ををををを!!!!!
やっと分かりました、お米の違い。
舌でなくて手で。
それまで食べていたお米と違い、磨ぐ時に「ぬっ」とっした感触がありました。
手にまとわり付くような粘り気があります。
 これが、うまい米か・・・・・・キラキラ
今まで磨ぐ時まで意識を向けていなかったからか、初めてのことで
ついに米の違いが分かる人間になったのね、と、とても嬉しかったです。

でも食べてみれば、やっぱり「何となく」いつもより美味しいと感じてしまいました。
ぬか喜びか。