青森といえば山内丸山! ということで今日は日本屈指の縄文遺跡とその近くに昨年夏に開館した青森県立美術館へ行きました。
山内丸山は予想に反して新しくきれいで展示も意外としっかりしていました(失礼極まりないイメージでした…ごめんなさい)
縄文時代に想いを馳せていた学生時代だったはずなので、文献で見たモノの実物が目の前にある悦びにテンションは上がり調子。
もっとちゃんと勉強すればよかった…て、今更ね。
しかし残念なことに遺構がありそうな所は雪が積もっており、縄文植物園も冬季立ち入り禁止でした。
ガラス張りの作業室で土器の整理をしている職員のお姉さんが羨ましかったです。
県立美術館は生活感の全く無い白い空間に、またも想像を絶する大きさのシャガールや、シュールな寺山修司、愛嬌あふれる棟方志功や遊び心まんてんの奈良美智、青森ゆかりの現代芸術家の作品がずらりならんでいました。
あとウルトラマンやカネゴン、バルタン星人の初稿も見られて心癒されました。
カネゴンって横姿がこんなにかわいかったのね。
作者による怪獣を創造する時の3つの約束事がツボでした。
案内など、統一された独自(?)のフォントが使われていたり行き先階を示さないエレベーターや、照明など、作品だけでなく作品が収まっている建築物という箱も楽しめました。
本日は大鰐温泉に泊まります。
部屋が広くて、掘りごたつもあって、露天もあって、ゆったりほんのり出来そうです*
山内丸山は予想に反して新しくきれいで展示も意外としっかりしていました(失礼極まりないイメージでした…ごめんなさい)
縄文時代に想いを馳せていた学生時代だったはずなので、文献で見たモノの実物が目の前にある悦びにテンションは上がり調子。
もっとちゃんと勉強すればよかった…て、今更ね。
しかし残念なことに遺構がありそうな所は雪が積もっており、縄文植物園も冬季立ち入り禁止でした。
ガラス張りの作業室で土器の整理をしている職員のお姉さんが羨ましかったです。
県立美術館は生活感の全く無い白い空間に、またも想像を絶する大きさのシャガールや、シュールな寺山修司、愛嬌あふれる棟方志功や遊び心まんてんの奈良美智、青森ゆかりの現代芸術家の作品がずらりならんでいました。
あとウルトラマンやカネゴン、バルタン星人の初稿も見られて心癒されました。
カネゴンって横姿がこんなにかわいかったのね。
作者による怪獣を創造する時の3つの約束事がツボでした。
案内など、統一された独自(?)のフォントが使われていたり行き先階を示さないエレベーターや、照明など、作品だけでなく作品が収まっている建築物という箱も楽しめました。
本日は大鰐温泉に泊まります。
部屋が広くて、掘りごたつもあって、露天もあって、ゆったりほんのり出来そうです*