録画して必ず見るのは


「カンブリア宮殿」 「ガイアの夜明け」 「未来世紀ジパング」


「花子とアン」「黒田官兵衛」 「百分で名著」 「美の壺」


出演者や内容によるのは


「ミュージック・ポートレイト」 「SWITCHインタビュー達人達」 


「アナザースカイ」 「情熱大陸」 「ソロモン流」 「趣味D0楽」


ほぼ毎回見ているのは


「知恵泉(ちえいず)」 「日曜美術館」 



これらは空いた時間にiPadで無料動画でも見られるので可能です。



最近続けてNHKの「ミュージック・ポートレイト」が良くて、


宮沢りえちゃんと演出家の野田秀樹さんの回もとても良く、


先日の、さだまさしさんと箭内道彦さんは泣けたし、その前の


黒柳徹子さんと加山雄三さんは話しに重みがあり、感銘を受けた。


「百分で名著」ももうかなり見ていて、


http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/14_frankl/


フランクル「夜と霧」は震災後の今、東北でとても読まれているそうで


これは私にとっても魂の一冊になる。この番組はすごくためになる。


「趣味DO楽」はデジカメや最近はスマホの活用術など多いけど


今は「初めてのお遍路」で、四国の高知県に数回行ったので


興味があり、とても勉強になる。


「NHK 先人だちの底力 知恵泉」は先日HONDA創業者


本田宗一郎氏をしていて、その偉大さに心が震えるほどだった。


NHKは再放送もオンデマンドでも見られるので、ぜひ見てほしい。



「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」「未来世紀ジパング」は


引き込まれる内容ばかりで、TVに向かって頷いたり手をたたいたり


時には感激で泣けたり、本当に素晴らしい番組で、これらは


今からの時代を生きるみんな全員に見てほしい。


「プロフェッショナル」もとても良かったです。


真摯に頑張っている人たちがクローズアップされるので


非常に勉強になるし面白いし、元気が出る。



今からの日本を支えるみんなにぜひ観てほしい、


素晴らしい番組です。



あ、症状から病名を当てる「総合診療医 ドクターG」も面白いです。ニコニコ




「私のブログにも遊びにきてください」とあるので


名前をクリックすると、なぜか全員とも「不明なブログ」


なんです!


削除されたか無いか。


不思議ですねぇ。。。     かおはてなマーク





70年ぶりのデング熱。


蚊が媒体で代々木公園で刺された10人が発症。


はぁ、、、誰もそのようなことになるとは思ってもいないこと。


ただでさえ人生はサバイバルゲームのようなのに、


昨今は”今までにない”、”ありえない”、”史上初”


”観測史上初”、”想定外の” というレベルが加わって、


災難が予期できないことに拡大してる。


「今までに、こんなことはなかったんです」と言う。


信じられない集中豪雨、突風、竜巻、ありえない病気。


今のところ”遠い海外”だけど、映画の中の言葉のような


エボラ出血熱。死亡率90%って、現代の現実?みたいな。


サバイバルゲーム。


来るものに立ち向かう気構えを持って、今は今、できることを


おおいに楽しみたい。