今朝、予約して歯医者に行った。
いつしたか忘れるくらい大昔の奥歯の被せ物が取れたから。
その歯医者は、30年来通っている同じところ。
ここのところご無沙汰で、歯医者に用事がないのは良いけど
定期検査が面倒でやめてから久々の通院で、そうしたら改装
されていた。息子さんが一人前になって入ったとは聞いていた。
30年も経てば世間では世代交代の時期です。
で、まず久しぶりなので受付で問診票を書いた。
診察室に入って、看護婦さんに「前いらしていたのははいつ頃」
と聞かれ、「忘れるくらい前なので、前の診察券に書いてあるので
見てください」と言ったら、「はい、カルテにあるので分かります」と。
次に入って来た担当の先生が、「久しぶりのようですが、前はいつ頃」
と言ったので、(だから私に聞くより見れば分かってるでしょ)と
ちょっと私は嫌な雰囲気を醸し出して「さっきの人にも言ったけど
忘れたし、診察券見てもらったらわかると思います」と言ったら
その若い先生は「2008年ですね」と言った。
先生は新患との会話の始まりで、決まり文句を言ったのかもしれない
けど、はっきり言って鬱陶しかった。しかし「さっきの人にも言ったけど」
と言う私の態度はちょっと大人げなかったかも。
人間、心の余裕とユーモアが必要ですね。ぎゃはは と思った。