米東部ロードアイランド州ウーンソケット市で19日、「忠犬ハチ公」像の除幕式が、市民ら約200人が見守る中で行われた=19日(在ボストン日本総領事館提供)
先日のニュースで知って感激していました。
ここは映画のロケ地で、ハチが教授役のリチャード・ギアを
待っていた駅。地元の高校生が映画を観て感動し、ここにも
ハチの銅像を置こうと運動したそうで、関係者みなが快諾した。
そうですか、昨日19日でしたか。何だか嬉しいことです。
高校生がハチの話に感動したというのが感動です。
この町は良いところに違いありません、と私は思う。
ちょっと違うけど、「アメリカの良心」という言葉がありましたね。
ハチ、しっかりね。
リチャード・ギア主演のアメリカ版「HACHI」は、公開当時、子供と
映画館で観た。子供たちも「ぜーんぜん、私は泣かないと思うわ」
「ま、感動するのかねぇ」「いいじゃん、とりあえず観てみようよ」
くらいの気持ちでいた。
終わってから、「なに、これ、めちゃめちゃ感動する。。。」
私たち号泣です。
静かで上品で良い映画でした。
リチャード・ギアって優しくて良い感じの俳優ですね、すごく
良かった。ハチはもちろん良かった。秋田犬の子供は非常に
神経質だから小さい頃のハチは柴犬を起用したとのこと。
可愛くて可愛くて、立派で立派で日本犬の賢さ全開でした!
ロケ地の高校生さんたち、このような行動をありがとう!
ハチをどうぞ末永く愛してね、お願いします。