ビュッフェ形式のランチに行きました~
まず一回目はクラムチャウダーとパスタと〝今日のマカロニ″と
サラダとフランスパン。サラダ少なくて炭水化物多し。
お代わりはサラダとミネストローネ。
明るい店内。暮らしの店とかいう名前。
雑貨屋とパン屋さんも併設。暮らしに関する教室もあるらしい。
ランチは3時までだそうで、私は一人で行ったので遠慮して
2時頃行った。人から教えてもらってホームページで調べたら
お勧めスープはオニオンのスープとあり、写真が載ってた。
2時に行ったら、そのお勧めオニオンスープは
「もう無かったです」。空でした。
もうありませんか?と聞いているお客さんがいたけど、
それからも空だったから足してないんだ。
スープは4種類。サラダはいろんな野菜の種類があったけど
本当に少しずつで、2時過ぎに行くと「残り物」みたい状態。
ドレッシングだけはやたら30種類くらいある。
フランスパンもどんどん減って、2時半には端っこが少しだけ。
氷の上に乗ったフルーツは、カットしたオレンジとパイナップルで
それも2時半にはお粗末な程度、残りそのものでしかない。
白木っぽい今風カフェで、明るくて広くて、お洒落風で、
そういうのが好きそうな女性がけっこう楽しげに会話してて
野菜とスープのバイキング形式ランチは1280円で、
食後のドリンクは200円で、デザートメニューもあって別料金で
白いシャツ着て黒い長いエプロンの店員さんは笑顔がなくて
黒いスーツのスタッフも温かみがなくて、それでお勧めスープは
2時で既になくて、追加もなくて、パンもなくて、フルーツもなくて
サラダも残りみたいで、それで1280円で、
めちゃ高いやろ!!
パン教室だとかお花の教室とかあるらしいけど、なんか
中途半端というか経営がセコイというか、つまんない店ですね。
ランチが3時までだから、2時に入店したら残り物の店らしいね。
了解。